

明善寺
ユネスコの世界遺産に登録されている白川郷で、集落の北側に位置する真宗大谷派の寺。本堂、庫裡(くり)、鐘楼門は、白川郷らしい合掌造りの茅葺きでほかに類を見ない。本堂は村の重要文化財、庫裡と鐘楼門は県の重要文化財にそれぞれ指定されている。庫裡は明善寺郷土館として公開され、民具などの資料が保存展示されている。
開門時間 | 終日 明善寺郷土館/8:30~17:00(4月~11月)、9:00~16:00(12月~3月)※状況により変更となる場合あり |
---|---|
住所 | 岐阜県白川村荻町679 |
料金 | 明善寺郷土館/有料 |
お問い合わせ | 明善寺 05769-6-1009 |
アクセス | 高山本線「高山駅」から「白川郷行」の濃飛バス約1時間「終点」~徒歩10分 |
※掲載情報は2022年12月6日現在のものです。内容が変更になる場合もありますので、あらかじめご了承ください。
周辺地図
周辺情報

四季の五箇山 「春の宵」
2025年5月31日、6月7日
富山県南砺市 菅沼合掌造り集落

荘川桜の開花
2025年4月下旬~5月上旬
岐阜県高山市 荘川桜公園

世界遺産相倉合掌造り集落ライトアップ(5月)
2025年5月24日~25日
富山県南砺市 相倉合掌造り集落