

庚申寺
起源を神亀2年(725年)の正月に遡る、臨済宗方広寺派の古刹。寛政8年(1796年)に建てられた庚申堂拝殿には、十一面観音菩薩、申庚尊天、脇立月懐長者金剛童子を祀る。拝殿には多くの絵馬が奉納されており、浜松市指定有形文化財の「二十四孝図絵馬」が有名。境内には、見事な伽藍や由緒ある仏像もあり、庚申信仰の地となっている。
住所 | 静岡県浜松市浜名区宮口635 |
---|---|
お問い合わせ | 庚申寺 053-589-8430 |
アクセス | 東海道新幹線「浜松駅」から天竜浜名湖鉄道「宮口駅」~徒歩5分 |
※掲載情報は2023年11月16日現在のものです。内容が変更になる場合もありますので、あらかじめご了承ください。
周辺地図
周辺情報

はままつフルーツパーク時之栖 イチゴ狩り
2024年12月21日~2025年6月1日(変動の可能性あり)
静岡県浜松市 はままつフルーツパーク時之栖

はままつフルーツパーク時之栖 梅まつり
2025年1月上旬~3月下旬
静岡県浜松市 はままつフルーツパーク時之栖

くだもの収穫体験
2025年4月~12月
静岡県浜松市 はままつフルーツパーク時之栖