犬山城下町地区
中部の観光地、中世の文化都市である犬山。室町時代創建、木曽川の南岸にそそり立つ犬山城の城下町として栄え、国宝茶席3名席の一つと称される有楽苑(国宝茶室如庵)をはじめとした数多くの旧跡、寺社、仏閣など歴史的な町並みが現存する。犬山市文化史料館や、別館として「茶運び人形」の実物などを見られるユニークな「IMASEN犬山からくりミュージアム玉屋庄兵衛工房」などの文化施設があり、木曽川の鵜飼、例年4月に盛大に開催される犬山祭など、歴史を偲ばせる行事が毎年行われる。
| 住所 | 愛知県犬山市大字犬山字北古券 |
|---|---|
| お問い合わせ | 犬山駅観光案内所 0568-61-6000 |
| 関連ホームページ | https://inuyama.gr.jp/experience/detail/2/ |
| アクセス | JR「名古屋駅」から名鉄「犬山駅」・「犬山遊園駅」~徒歩15分 |
※掲載情報は2024年4月1日現在のものです。内容が変更になる場合もありますので、あらかじめご了承ください。
周辺地図
周辺情報

![]()

成田山名古屋別院大聖寺 除夜の鐘
2025年12月31日
愛知県犬山市 成田山名古屋別院大聖寺

![]()

成田山名古屋別院大聖寺 初詣
2026年1月1日~3日
愛知県犬山市 成田山名古屋別院大聖寺

![]()

Waoランド(冬季)
2025年11月15日~2026年2月28日
愛知県犬山市 日本モンキーセンター Waoランド
![]()











