

横浜関帝廟
約1800年前(西暦200年前後)の後漢、三国時代にかけて活躍した実在の武将「関羽」が祭られている。明治6年(1873年)居留民によって、日本で最初の小さな廟が創建されたのが始まり。現在の建物は第四代廟で、堂屋・堂宇の装飾・構築部分は可能な限り本国より取り寄せ、また中国の工匠を呼び寄せ、中国の伝統建築工芸の粋を駆使して建造され、金色に輝く数々の装飾には3.5キロの金箔が使われたと言われている。また夜にはライトアップされ、よりいっそう荘厳な佇まいを見せている。
開廟時間 | 9:00~19:00 |
---|---|
住所 | 神奈川県横浜市中区山下町140 |
お休み | 無休 |
料金 | 無料 |
お問い合わせ | 横浜関帝廟 045-226-2636 |
関連ホームページ | https://yokohama-kanteibyo.com/ |
アクセス | JR「横浜駅」東口から徒歩15分 |
※掲載情報は2008年11月20日現在のものです。内容が変更になる場合もありますので、あらかじめご了承ください。
周辺地図
周辺情報

ガーデンネックレス横浜2025
2025年3月19日~6月15日(里山ガーデンは5月6日まで)
横浜市 みなとエリア(山下公園、港の見える丘公園、日本大通り、横浜公園、新港中央広場など)、里山ガーデン(よこはま動物園ズーラシア隣接)ほか横浜市全域

氷川丸オープンデッキ開放
毎週土日曜と祝日
横浜市 日本郵船氷川丸 オープンデッキ

FLOWER GARDEN 2025
2025年3月28日~4月20日
横浜市 横浜赤レンガ倉庫 イベント広場