

大山阿夫利神社
創建は紀元前97年祟神天皇の頃と伝えられ、平安時代に編纂された延喜式にも「阿夫利神社」と記されている式内社である。御神体は巨石であると伝えられていることから、石尊大権現と呼ばれ、親しまれてきた。源頼朝をはじめ、徳川幕府からも篤い崇敬を受け、江戸時代には年間20万人もの人々が登拝したと記録されている。頂上に本社があり、中腹には下社が鎮座している。2016年に「大山詣り」が日本遺産に認定された。神社からの眺望が、ミシュラングリーンガイドジャポンで2つ星として紹介される。
受付時間 | 9:00~16:30 ※ケーブルカーの運行時間に準ずる |
---|---|
住所 | 神奈川県伊勢原市大山355 |
お問い合わせ | 大山阿夫利神社 0463-95-2006 |
関連ホームページ | https://www.afuri.or.jp/ |
アクセス | 相模線「厚木駅」から小田急「伊勢原駅」北口~「大山ケーブル駅行」の神奈川中央交通バス約30分~大山ケーブルカー「大山ケーブル駅」~「阿夫利神社駅」下車 |
※掲載情報は2024年9月12日現在のものです。内容が変更になる場合もありますので、あらかじめご了承ください。
提供:大山阿夫利神社
提供:大山阿夫利神社
周辺地図
周辺情報

日向薬師春季例大祭
2025年4月15日
神奈川県伊勢原市 日向薬師 宝城坊

相模の大凧まつり
2025年5月4日~5日
神奈川県相模原市 相模川新磯地区河川敷、新戸スポーツ広場 ほか

第20回湘南国際マラソン
2025年12月7日
神奈川県大磯町 大磯プリンスホテル(会場)