

野間大坊(大御堂寺)
正式には鶴林山無量寿院大御堂寺、「野間大坊」の名で親しまれる真言宗の寺院。源頼朝の父、義朝墳墓の伝承地にできた寺院として有名。境内には義朝の墓があり、最期の言葉「せめて木刀一本でもあれば殺されず済むものを」にちなみ、多くの木刀が備えられている。梵鐘は、建長2年(1250年)の銘がある尾張最古の古鍾で、国の重要文化財に指定されている。
開門時間 | 境内自由(客殿は7:00~17:00) |
---|---|
住所 | 愛知県美浜町大字野間字東畠50 |
お休み | 無休 |
料金 | 客殿は有料 |
お問い合わせ | 野間大坊(大御堂寺) 0569-87-0050 |
関連ホームページ | https://www.nomadaibou.jp/ |
アクセス | 東海道本線「金山駅」から名鉄知多新線「野間駅」~徒歩10分 |
※掲載情報は2024年10月31日現在のものです。内容が変更になる場合もありますので、あらかじめご了承ください。
野間大坊(大御堂寺) 本堂
源頼朝公御廟
野間大坊(大御堂寺) 本殿
周辺地図
周辺情報

「はんだスポーツの日」イベント
2025年11月2日
愛知県半田市 半田ぴよログスポーツパーク(半田運動公園)

大提灯まつり
2025年8月23日~24日
愛知県西尾市 諏訪神社

矢勝川の彼岸花
2025年9月下旬~10月上旬
愛知県半田市 矢勝川堤(岩滑地区)