

福地温泉
平湯川沿いに湧く福地温泉。奥飛騨温泉郷(平湯、福地、新平湯、栃尾、新穂高)のひとつで、標高約1000mに位置する山間の温泉街。歴史は古く、平安時代には村上天皇がおしのびで療養に訪れていたと言われ「天皇泉」とも呼ばれている。見どころは「昔ばなしの里」で、移築された奥飛騨の古民家、朝市など飛騨の生活を垣間見ることができる。
住所 | 岐阜県高山市奥飛騨温泉郷福地 |
---|---|
お問い合わせ | 奥飛騨温泉郷観光案内所 0578-89-2458 |
関連ホームページ | https://www.fukujionsen.com/ |
アクセス | 高山本線「高山駅」から「新穂高温泉行」のバス約1時間10分「福地温泉」もしくは「福地ゆりみ坂」下車 |
備考 | 泉質-炭酸水素塩泉・単純温泉/湯温-~78度/効能-リウマチ、筋肉痛、関節痛など |
※掲載情報は2022年9月30日現在のものです。内容が変更になる場合もありますので、あらかじめご了承ください。
周辺地図
周辺情報

平湯温泉の紅葉
2025年10月上旬~下旬
岐阜県高山市 平湯温泉、平湯大滝、平湯峠

新穂高ロープウェイ「星空観賞便」
2025年9月12日~14日・19日~21日、10月10日~12日・17日~19日
岐阜県高山市 新穂高ロープウェイ 第2ロープウェイ

新穂高ロープウェイの紅葉
2025年9月下旬~10月中旬
岐阜県高山市 新穂高ロープウェイ