

飛騨古川
高山と同様に金森氏の城下町として発展した町。瀬戸川の東に武家町、西の三筋町に町人町が作られた。今も出格子の古い商家や造り酒屋などの大店が並ぶ一之町は、落ち着いたたたずまいを見せ、白壁黒腰壁の土蔵が続く瀬戸川沿いにもしっとりとした情緒が漂う。かつて大和朝廷が寺院仏閣を造営するとき、傑出した技法で名を馳せた「飛騨匠」の技術を受け継ぐ町としても知られ、飛騨の匠文化館でその意匠や歴史、技術、道具などを見ることができる。
住所 | 岐阜県飛騨市古川町 |
---|---|
お問い合わせ | 古川町観光協会 0577-73-2111 |
アクセス | 高山本線「飛騨古川駅」から徒歩3分 |
※掲載情報は2021年5月25日現在のものです。内容が変更になる場合もありますので、あらかじめご了承ください。
(c)一般社団法人飛騨市観光協会
(c)一般社団法人飛騨市観光協会
(c)一般社団法人飛騨市観光協会
周辺地図
周辺情報