

宇和(卯之町の町並み)
江戸時代、宇和島が城下町となって南予の中心が宇和島に移ると、宇和は宇和島街道随一の在郷町、宿場町として栄えた。中心の中町は、穀倉地帯で知られる宇和盆地の庄屋たちが集まって形成された。現在も旧街道沿いに白壁、うだつの町並みが数百メートル続く。町のシンボルは明治15年(1883年)に建てられた擬洋風建築の開明学校で、舶来のガラスを使った校舎がモダンだ。ほかにも、旧宇和町小学校を移築した米博物館、民具館など、みどころが多い。
住所 | 愛媛県西予市宇和町卯之町三丁目、四丁目の一部 |
---|---|
お問い合わせ | 西予市商工観光課 0894-62-6408 |
関連ホームページ | https://www.seiyojikan.jp/ |
アクセス | 予讃線「卯之町駅」から徒歩5分 |
※掲載情報は2021年6月23日現在のものです。内容が変更になる場合もありますので、あらかじめご了承ください。
周辺地図
周辺情報

宇和島定期闘牛大会 五月場所
2025年5月3日
愛媛県宇和島市 宇和島市営闘牛場

宇和島Hawaiianフェスティバル2025-笑顔のために-
2025年5月31日~6月1日
愛媛県宇和島市 道の駅みなとオアシスうわじま きさいや広場

ポコペン横丁
1月~3月・7月~9月の第3日曜、4月~6月・10月~12月の毎週日曜(第2日曜を除く)
愛媛県大洲市 ポコペン横丁(おおず赤煉瓦館横)