メインコンテンツにスキップ

www.jr-odekake.net JRおでかけネット

スポット情報

エリアトップへ戻る
スポットアート

ガスミュージアム

明治の初めにガス灯がともって以来、人々の生活とともにあった都市ガス事業の歴史を学ぶことができる博物館。渋沢栄一らに始まった日本のガス事業の150年にわたる歴史を、ガス灯やガス器具、さまざまな映像資料などで紹介している。明治時代に建てられた東京ガス社屋を移設・復元した赤レンガの洋館と庭園を、国内外から移築したガス灯が照らし出す。ガス灯にあかりを灯す『点灯実演』を毎日実施しているほか、錦絵や貴重な資料をもとにしたさまざまなテーマの『企画展』を定期的に開催している。2022年3月に「食文化ミュージアム」として文化庁から認定された。

開館時間 10:00~17:00
住所 東京都小平市大沼町4-31-25
お休み 毎週月曜(祝休日の場合は開館し、翌日休館)
料金 無料
お問い合わせ ガスミュージアム gas-m@tokyogas-com.co.jp 042-342-1715
関連ホームページ https://www.gasmuseum.jp/
アクセス 中央本線「武蔵小金井駅」から「[武21]東久留米駅西口(錦城高校・西団地経由)行」の西武バス「ガスミュージアム入口」~徒歩3分

※掲載情報は2023年10月28日現在のものです。内容が変更になる場合もありますので、あらかじめご了承ください。

掲載内容についてのお問い合わせ




周辺地図

周辺情報

イベントアート

~ガスのある東京の暮らしを見つめて~ヌエットの描く昭和モダンの軌跡

2025年1月11日~3月30日
東京都小平市 ガスミュージアム 2階ギャラリー

イベントレジャー

小金井桜まつり

2025年3月29日~30日
東京都小金井市 都立小金井公園 江戸東京たてもの園前広場

イベントレジャー

浅間山公園 キスゲフェスティバル

2025年4月26日~27日、5月3日~4日
東京都 都立浅間山公園 あずまや周辺

ラップエンド

おでかけ情報

おでかけにおすすめのきっぷ

西日本の観光情報をご紹介!

おでかけガイド

  • 近畿エリア
  • 中国エリア
  • 北陸エリア
  • 四国エリア
  • 九州エリア
  • 東京・中部エリア
東京・中部エリア(観光スポット・イベント情報)

エリアトップへ戻る

今月開催のイベント

ページトップへ戻る