黒田城跡
土佐20万石の藩祖、山内一豊の生誕地として知られる黒田城。現在は、一宮市立黒田小学校の北東側の一角に城門が再現され、黒田城址碑や一豊立志像が建立されている。一帯は、鎌倉時代に幕府があった鎌倉と京を結んだ官道の黒田宿として栄え、山内家の菩提寺の法蓮寺など史跡旧跡が点在する。近隣の木曽川資料館では、一豊をはじめ、浅野長政、兼松正吉、奥村永福といった一宮市ゆかりの戦国武将、史跡などを紹介している。木曽川町では毎年秋に「一豊まつり」が開催され、武者行列などが見どころとなっている。
住所 | 愛知県一宮市木曽川町黒田字古城 |
---|---|
お問い合わせ | 一宮市観光協会(一宮市活力創造部観光交流課内) 0586-28-9131 |
関連ホームページ | https://www.138ss.com/spot/detail/41/ |
アクセス | 東海道本線「木曽川駅」から徒歩5分 |
※掲載情報は2022年12月12日現在のものです。内容が変更になる場合もありますので、あらかじめご了承ください。
周辺地図
周辺情報
笠松みなと公園周辺の桜
2025年3月下旬~4月上旬
岐阜県笠松町 笠松みなと公園周辺
まちの宮市
2024年6月23日、7月28日、8月18日、9月8日、10月13日、11月3日、12月8日、2025年2月23日、3月23日
愛知県一宮市 真清田神社境内~本町商店街、葵公園 ほか
岐阜市 梅林公園 梅の開花
2025年2月中旬~4月上旬
岐阜市 梅林公園