

堂之上遺跡/久々野歴史民俗資料館
飛騨川の最上流部に位置する繩文時代前期・中期の集落跡で国指定史跡。竪穴住居43棟が広場を囲む環状集落で、日本のほぼ中央に立地することから、関東・信州方面、東海・近畿方面の両方の影響を受けた土器が多数発掘されている。隣接する久々野歴史民俗資料館では、出土品の一部を見ることができる。一帯は史跡公園として整備され、集落跡の整備復元が行われている。
開館時間 | 久々野歴史民俗資料館/8:30~17:00 |
---|---|
住所 | 岐阜県高山市久々野町久々野2270 |
お休み | 久々野歴史民俗資料館/毎週月曜、12月1日~3月31日 |
料金 | 無料 |
お問い合わせ | 久々野歴史民俗資料館 0577-52-3459 |
関連ホームページ | https://www.city.takayama.lg.jp/shisetsu/1004139/1000039/1001666.html |
アクセス | 高山本線「久々野駅」から徒歩10分 |
※掲載情報は2022年10月23日現在のものです。内容が変更になる場合もありますので、あらかじめご了承ください。
提供:高山市教育委員会
周辺地図
周辺情報

城山公園(高山城跡)の桜
2025年4月中旬~下旬
岐阜県高山市 城山公園(高山城跡)

我楽多市
2025年5月~10月の毎月第1日曜(8月を除く)
岐阜県高山市 さんまち通り

飛騨高山雛まつり
2025年3月1日~4月3日
岐阜県高山市 市内各所(飛騨の里などの観光施設、旧家、宿泊施設など)