坂巻温泉
松本方面から国道158号線の白なぎトンネルを抜けてすぐ左折、標高1220mの渓谷に佇む一軒宿の温泉。昭和3年(1928年)に発見された湯量の豊富な自家源泉は、泉温が高く、保温効果があることから「子宝の湯」と呼ばれ、リピーターも多い。源泉は70度以上の高温のため、山の湧水で冷却しているが、循環ろ過をしない掛け流しの湯で、内湯男女別と露天風呂男女別の4槽を備える。もとは梓川をはさんで対面で開業していたが、水害などにより、昭和59年(1984年)に現在地に移転。上高地マイカー規制外なので、自家用車でアクセスし、宿前から上高地行きのバスに乗車できることから、行楽客や、槍ヶ岳などの登山客の拠点の宿となっている。日帰り入浴も可能。
| 住所 | 長野県松本市安曇上高地 |
|---|---|
| お休み | 1月中旬~2月中旬 |
| お問い合わせ | 坂巻温泉旅館 0263-95-2453 |
| 関連ホームページ | http://sakamaki.yumori.jp/ |
| アクセス | 篠ノ井線「松本駅」から松本電鉄「新島々駅」~バス「坂巻温泉」下車、または高山本線「高山駅」から松本線の高速バス「坂巻温泉」下車 |
| 備考 | 泉質-硫化水素型単純硫黄泉(低張性中性高温泉)/泉温-70~72度/効能-自律神経不安定症、不眠症、うつ状態、アトピー性皮膚炎、尋常性乾癬、慢性湿疹、表皮化膿症、抹消循環障害など |
※掲載情報は2021年12月6日現在のものです。内容が変更になる場合もありますので、あらかじめご了承ください。
周辺地図
周辺情報

![]()

福地温泉 青だるライトアップ
2025年12月下旬~2026年3月下旬
岐阜県高山市 奥飛騨温泉郷福地 福地温泉バス停一帯

![]()

タルマかねこおりライトアップ
2025年12月下旬~2026年2月28日
岐阜県高山市 奥飛騨温泉郷 新平湯温泉、タルマの滝・親水公園一帯

![]()

国営アルプスあづみの公園 Winter Illumination (堀金・穂高地区)
2025年11月1日~2026年1月31日
長野県安曇野市 国営アルプスあづみの公園(堀金・穂高地区)
![]()











