

東商渋沢ミュージアム
近代日本経済の父と称される渋沢栄一(1840~1931年)を顕彰する展示資料室で、渋沢が創立し、初代会頭を務めた東京商工会議所内にある。渋沢は、「民の繁栄が、国の繁栄につながる」と提唱し、生涯に約500件の企業の設立・育成に関わり、約600件の病院・学校などの設立にも関与、尽力した。6階に設けられたミュージアムでは、渋沢の直筆の書物や掛け軸、銅像などを多数展示し、オリジナルマスク、箸、湯呑み、ノート、ピンバッジなど東商オリジナル渋沢グッズを販売している。2021年放送のNHK大河ドラマ「青天を衝け」では主人公としてその生涯が描かれた。渋沢の肖像は、2024年刷新の新1万円札の図柄にも決定している。
開場時間 | 10:30~16:30 ※変更となる場合あり |
---|---|
住所 | 東京都千代田区丸の内3-2-2 東京商工会議所本部ビル6階 |
お休み | 土日祝 ※変更となる場合あり |
料金 | 入館無料 |
お問い合わせ | 東京商工会議所 渋沢記念事業推進プロジェクトチーム(オフィス環境部内) 03-3283-7857 |
関連ホームページ | https://www.tokyo-cci.or.jp/shibusawa/ |
アクセス | 山手線「有楽町駅」国際フォーラム口から徒歩5分、またはJR「東京駅」丸の内南口から徒歩10分※ビル直結の地下通路利用 |
※掲載情報は2022年4月26日現在のものです。内容が変更になる場合もありますので、あらかじめご了承ください。
周辺地図
周辺情報

大江戸骨董市
毎月第1・3日曜
東京都 東京国際フォーラム 1F地上広場、代々木公園ケヤキ並木

甲斐荘楠音の全貌 絵画、演劇、映画を越境する個性
2023年7月1日~8月27日
東京都 東京ステーションギャラリー

ガウディとサグラダ・ファミリア展
2023年6月13日~9月10日
東京都 東京国立近代美術館 1F企画展ギャラリー