
 
                    
                    松山城跡
比企丘陵の先端に築かれた平山城。築城年は不明であるが、応永年間(1394~1428年)には、松山城は存在していたとの推定もある。北武蔵支配の要衝であったことから、関東の諸勢力による激しい争奪戦が繰り広げられたことでも知られる。本曲輪をはじめ、多くの平場や空掘などが良好な状態で残り、「比企城館跡群」の一つとして国の史跡に指定されている。
| 住所 | 埼玉県吉見町大字北吉見 | 
|---|---|
| お問い合わせ | 吉見町役場 0493-54-1511 (代表) | 
| 関連ホームページ | https://www.town.yoshimi.saitama.jp/soshiki/shogaigakushuk/7/431.html | 
| アクセス | 川越線「川越駅」から東武東上線「東松山駅」~徒歩25分 | 
※掲載情報は2020年6月16日現在のものです。内容が変更になる場合もありますので、あらかじめご了承ください。
周辺地図
周辺情報
 
  


北本まつり
2025年11月1日~2日
埼玉県北本市 北本駅西口周辺、北本市役所
 
  


行田商工祭・忍城時代まつり
2025年11月9日
埼玉県行田市 行田市役所周辺、産業文化会館周辺、忍城址周辺、芝生広場、バスターミナル ほか
 
  


小江戸川越七福神めぐり
2025年1月1日~7日、毎月1日
埼玉県川越市 小江戸川越七福神(妙善寺、天然寺、喜多院、成田山、蓮馨寺、見立寺、妙昌寺)























 
        
