

土合駅
「日本一のモグラ駅」として鉄道ファンの注目を集めている、新潟県との県境近くにある群馬県最北端の駅。JR上越線の複線化により、下り線が、新清水トンネルの途中に設けられ、下りのフォームから改札口までの標高差が約70mとなり、改札口までは、462段の階段と連絡通路の24段の階段を昇る。トンネルの中に延びるプラットフォームや階段は、非日常の光景を醸し、写真撮影を楽しむ観光客も訪れる。現在は無人駅で、改札横に乗車駅証明書発行機が設置されている。2017年「一生に一度は訪れたい駅」第1位獲得。
住所 | 群馬県みなかみ町湯檜曽218-2 |
---|---|
お問い合わせ | みなかみ町観光協会 0278-62-0401 |
関連ホームページ | https://www.enjoy-minakami.jp/ |
アクセス | 上越線「土合駅」下車 |
※掲載情報は2025年3月28日現在のものです。内容が変更になる場合もありますので、あらかじめご了承ください。
周辺地図
周辺情報

春の花園「ノルンみなかみフラワーガーデン」オープン
2025年4月18日~5月18日
群馬県みなかみ町 ノルンみなかみフラワーガーデン

謙信のさかさ桜(赤谷湖の桜)
2025年4月下旬~5月上旬
群馬県みなかみ町 赤谷湖畔(謙信のさかさ桜)

四万あかり
通年
群馬県中之条町 四万温泉