春日神社
関鍛冶の守護神として知られる神社。大和国(現在の奈良)から移住してきた関鍛冶の祖、金重と兼永が関鍛冶の総代として、正応元年に春日大社の御分霊を勧請して祀り、神殿を創建したのが始まり。境内には、市指定重要文化財の能舞台や太鼓堂、社宝を収蔵する神宝殿などがある。毎年4月の例祭には、能舞台で古典神事芸能「童子夜行(どうじやこう)」が奉納される。10月の刃物まつりなどでは、国指定重要文化財の能狂言面と能装束が特別公開される。
| 参拝時間 | 境内自由 | 
|---|---|
| 住所 | 岐阜県関市南春日町1-1 | 
| 料金 | 参拝無料 | 
| お問い合わせ | 春日神社 0575-22-0570 | 
| 関連ホームページ | https://www.seki-kasuga.com/ | 
| アクセス | 高山本線「美濃太田駅」から長良川鉄道「刃物開館前駅」~徒歩5分 | 
※掲載情報は2017年2月8日現在のものです。内容が変更になる場合もありますので、あらかじめご了承ください。

提供:関市観光協会
周辺地図
周辺情報
  
![]()

古式日本刀鍛錬 研磨外装技能 一般公開
2025年1月2日、2月~12月の毎月第1日曜(10月を除く)
岐阜県関市 関鍛冶伝承館
  
![]()

美濃和紙あかりアート展
2025年10月12日~11月30日
岐阜県美濃市 うだつの上がる町並み
  
![]()

猿ばみ城展望台 初日の出「城山元旦登山」
2026年1月1日
岐阜県坂祝町 猿ばみ城展望台
![]()









        