

花敷温泉
白砂川の上流に位置する静かな山の湯で、開湯は建久3年(1192年)鎌倉時代とされる。猪狩りのためにこの地を訪れた源頼朝が発見したと伝わり、そのときに桜の花びらが一面に敷きつめたように湯に浮かんでいたことから、「花敷温泉」と名付けられた。現在、湯宿は1軒のみ営業。
住所 | 群馬県中之条町入山 |
---|---|
料金 | 有料 |
お問い合わせ | 中之条町六合振興課 0279-95-3111 |
関連ホームページ | http://www.hanasikinoyu.jp/ |
アクセス | 吾妻線「長野原草津口駅」から「花敷温泉行」のバス約30分「花敷温泉」下車、または北陸新幹線「軽井沢駅」からバス約1時間15分「草津温泉バスターミナル」~車約20分 |
備考 | 泉質-弱アルカリ性低調性高温泉/泉温-45度(自噴)/効能-神経痛、筋肉痛、関節痛、腰痛、冷え性、肩こりなど |
※掲載情報は2022年8月17日現在のものです。内容が変更になる場合もありますので、あらかじめご了承ください。
提供:一般社団法人中之条町観光協会
周辺地図
周辺情報

草津温泉のドレスコードは浴衣でしょ! 浴衣de街歩き
通年
群馬県草津町 草津温泉

熱乃湯 「湯もみと踊り」ショー
通年
群馬県草津町 草津温泉 熱乃湯

西の河原公園ライティング
通年
群馬県草津町 西の河原公園