野沢温泉
奥信濃、毛無山(標高1650m)の山裾に広がる野沢温泉。開湯の時期には諸説あるが、長い歴史があることは確かで、江戸時代に飯山藩主松平氏が別荘を建て、庶民に湯治を許可したことから賑わいだしたといわれる。源泉は30以上もあり、250軒ほどの宿泊施設が古い街並みに点在する。13か所の共同浴場があり、なかでも湯屋造りの「大湯」は有名。90度の湯が湧きだす「麻釜(おがま)」では、地元の人たちが野菜や卵を茹でている風景に出会える。言わずとしれた、野沢菜の発祥の地。
| 住所 | 長野県野沢温泉村 |
|---|---|
| お問い合わせ | 野沢温泉マウンテンリゾート観光局 0269-85-3353 |
| 関連ホームページ | https://nozawakanko.jp/ |
| アクセス | 北陸新幹線「飯山駅」から「野沢温泉ライナー」約25分もしくは野沢飯山線の長電バス約40分「野沢温泉」下車 |
| 備考 | 泉質-弱アルカリ硫黄泉/泉温-40~90度/効能-胃腸病、糖尿病、リューマチ、創傷、皮膚病など |
※掲載情報は2025年3月7日現在のものです。内容が変更になる場合もありますので、あらかじめご了承ください。

大湯

麻釜(おがま)

周辺地図
周辺情報

![]()

塩崎農園のブドウ狩り、リンゴ狩り
2025年9月上旬~11月下旬(ブドウ狩り/9月上旬~10月上旬、リンゴ狩り/9月上旬~11月下旬)
長野県飯山市 塩崎農園

![]()

秋山郷の紅葉
2025年10月中旬~11月上旬
新潟県津南町 秋山郷

![]()

六・十朝市(妙高市)
毎月6日・10日・16日・20日・26日および月末日、8月13日
新潟県妙高市 朝日町通り
![]()









