乗鞍高原温泉
北アルプス乗鞍岳の東山麓(標高1500m)に湧く乗鞍高原温泉。昭和51年(1976年)に乗鞍岳の中腹にある源泉から引湯して誕生した新しい温泉。泉質はレジオネラ菌が住みつけないほどの強酸性で強い殺菌力を持ち、皮膚病などに効果的とされる。乗鞍高原はスイスを思わせる気候で、もともとは夏の避暑に、冬のスキーに賑わった高原リゾート、旅館やペンションなどが数多く点在する。共同浴場もあり、日帰り入浴を受け入れる宿もある。
| 住所 | 長野県松本市安曇乗鞍高原 |
|---|---|
| お問い合わせ | 乗鞍高原観光案内所 0263-93-2147 |
| 関連ホームページ | https://onsen.norikura.gr.jp/concept/norikura-kogen-onsen/ |
| アクセス | 篠ノ井線「松本駅」から松本電鉄「新島々駅」~「乗鞍高原方面行」のバス約50分~「鈴蘭」下車 |
| 備考 | 泉質-酸性硫化水素/泉温-49度/効能-高血圧、動脈硬化、リューマチ、糖尿病、婦人病、ニキビ、水虫 |
※掲載情報は2021年6月29日現在のものです。内容が変更になる場合もありますので、あらかじめご了承ください。

提供:信州・長野県観光協会
周辺地図
周辺情報

![]()

福地温泉 青だるライトアップ
2025年12月下旬~2026年3月下旬
岐阜県高山市 奥飛騨温泉郷福地 福地温泉バス停一帯

![]()

タルマかねこおりライトアップ
2025年12月下旬~2026年2月28日
岐阜県高山市 奥飛騨温泉郷 新平湯温泉、タルマの滝・親水公園一帯

![]()

国営アルプスあづみの公園 Winter Illumination (堀金・穂高地区)
2025年11月1日~2026年1月31日
長野県安曇野市 国営アルプスあづみの公園(堀金・穂高地区)
![]()








