ここからが本文です。

[周辺地図・観光情報]駅周辺地図やスポット・イベント情報のご案内です

周辺地図

基本的な使い方

 

スポット情報

イベント情報を見る

駅からの距離が近い順に、スポット情報を表示しています。

スポットカルチャー[0.3km]

金剛宝寺護国院(紀三井寺)

奈良時代770年に唐僧、為光上人によって開基された霊刹で、寺名は三つの井戸(わき水)があることに由来する。境内には約400本の桜が植えられ、…

スポットカルチャー[1.4km]

玉津島神社

和歌の神様である衣通姫尊など、三柱の女神をまつる、聖武天皇ゆかりの神社。本殿は、春日造りで漆塗り。境内には万葉集の歌碑がある。毎年4月13日…

スポットレジャー[1.4km]

片男波公園 万葉館

万葉集にもその風光美が詠まれた景勝地・和歌の浦に、万葉集の資料館として1994年7月にオープンした施設。万葉集の時代や歌人について、実物や複…

スポットレジャー[1.5km]

片男波海水浴場

地元和歌山、大阪、奈良などから毎夏30万人が訪れる、和歌山でも人気の海水浴場。万葉集に数多く謳われた和歌浦湾を見晴らす白砂の海岸で、山部赤人…

スポットカルチャー[2.0km]

紀州東照宮

風光明媚な和歌浦湾に臨む、徳川家康、徳川頼宣両公を祀る神社。開運、厄除、家内安全、商売繁盛、安産などにご利益があることで知られる。国の重要文…

スポットカルチャー[2.1km]

和歌浦天満宮

学問の神様である菅原道真公を祀る神社。天神山の中腹にあり、急な石段を上ると、重要文化財の楼門や、重要文化財の本殿がある。毎年9月には筆祭りを…

スポットエンタメ[2.3km]

紀三井寺公園

総面積約14万3000平方mの広大な敷地内に、陸上競技場、野球場、テニス場、球技場、トレーニングルーム、補助競技場を備える運動公園。園内には…

スポットレジャー[2.4km]

浜の宮ビーチ

和歌山マリーナシティに近い、ヤシの木が並ぶリゾート気分いっぱいの海水浴場。全長300m、浜から100mの場所でも水深約1.5mという遠浅の海…

スポットカルチャー[2.7km]

和歌の浦

潮の満ち引きによって干潟が現れては消え、刻一刻と変化しながら、四季折々の多彩な風景を魅せる和歌の浦。万葉の時代には歌聖“山部赤人”に「若の浦…

全てのスポット情報を見る

スポットアート【3.2km】

和歌山県立自然博物館

豊かで美しい和歌山県の自然をわかりやすく紹介する施設。第1展示室は、水族館コーナーとなっており、大水槽「黒潮の海」では、ドチザメやマダラエイ…

スポットカルチャー【3.2km】

名手酒造店・黒牛茶屋

慶応2年(1866年)創業の老舗。純米酒・黒牛は、万葉集の「黒牛潟」にその名を由来している。蔵に併設の「黒牛茶屋」では試飲(有料)を楽しめる…

スポットカルチャー【3.2km】

黒江の町並み

室町期から黒江塗と呼ばれる紀州漆器で栄えた町。黒江塗は輪島塗のルーツともいわれ、江戸中期には紀州藩の保護のもと大いに発展した。かつての堀川ぞ…

スポットカルチャー【3.3km】

養翠園

紀州徳川家により造営された、約3万3000平方mにおよぶ大名庭園。松を主体とし、四季折々に美しい花木が咲き、華やかな雰囲気を漂わせる。御三家…

スポットカルチャー【3.3km】

紀州漆器伝統産業会館 うるわし館

「根来塗」で知られる紀州漆器の展示のほか、紀州漆器の即売コーナーや漆器資料室などを備える施設。紀州漆器は、もともと和歌山県海南市の北西部にあ…

スポットカルチャー【3.3km】

琴ノ浦温山荘園

大正初期から昭和の初めに、ニッタ株式会社の創業者・新田長次郎翁によって造園された1万4000坪の広大な潮入式池泉回遊庭園。庭園内の池は、海か…

スポットレジャー【3.3km】

和歌山マリーナ・ディンギーマリーナ(和歌山セーリングセンター)

和歌山マリーナシティ内にあり、ディンギーヨット(小型ヨット)の保管サービス、クルーザーヨットの一時係留サービスを提供する施設。スポーツ庁認定…

スポットグルメ・ショッピング【3.7km】

和歌山マリーナシティ

和歌浦湾にある人工島。地中海の港街をイメージしたテーマパークの「ポルトヨーロッパ」や、地元近海物はもちろんマグロの解体ショーが人気の観光魚市…

スポットレジャー【3.8km】

ポルトヨーロッパ

和歌浦湾に浮かぶ人工島にある、フランス、イタリア、スペインの街並みを本格的に再現したアミューズメント施設。落差22mを一気に滑り落ちるウォー…

スポットグルメ・ショッピング【3.9km】

黒潮市場

日本各地から旬の魚介類が集まる観光魚市場。地元和歌山の近海魚や塩干物など、和歌山の県産品も取り揃えている。人気の名物「マグロの解体ショー」は…

スポットレジャー【4.0km】

和歌山マリーナシティ釣り公園

和歌山マリーナシティにある釣り公園。柵があるので、家族みんなで楽しめる。チヌ、ヘダイ、アオリイカ、ガシラ、カワハギなど、シーズンによってさま…

スポットレジャー【4.2km】

雑賀崎

黒潮洗う南国の海、眼前に青い海とリアス式海岸、雑賀崎は紀淡海峡を望む景勝地である。岬の先端に観光灯台、双子島を眼前に見る番所庭園、近くに海水…

スポットカルチャー【4.2km】

番所庭園

平坦で海に長く突き出た地形「番所ノ鼻」にある庭園。眼下には珍しい紀州青石(緑泥片岩/りょくでいへんがん)の海岸美が広がる景勝地で、瀬戸内海国…

スポットアート【4.3km】

和歌山県立博物館

和歌山城公園に隣接して建てられた博物館。和歌山県内に残る豊富な文化財を後世に伝えるため、県ゆかりの文化財や博物館資料を、積極的に収集、保管、…

スポットアート【4.4km】

和歌山県立近代美術館

和歌山城に隣接する、和歌山ゆかりの作品を中心に紹介する近代美術館。黒川紀章が設計した建物が、和歌山城天守閣と美しいコントラストをなし、個性的…

スポットレジャー【4.5km】

和歌山城公園動物園

城跡の敷地内にある全国でも珍しい動物園で、大正時代の開園以来、入園料は無料。童話園と水禽園の2つの園舎を東西に配置しており、童話園ではミニホ…

スポットカルチャー【4.6km】

日前神宮・國懸神宮

日前神宮・國懸神宮、二社の総称のことを日前宮(にちぜんぐう)といい、創建以来一度も離れることなく同一境内に祀られている。創建は神武天皇二年(…

スポットカルチャー【4.6km】

和歌山城

「吉宗のふるさと和歌山市」を代表するスポットのひとつ。天正13年(1585年)に、豊臣秀吉が弟の秀長に命じて築城させた。元和5年(1619年…

スポットグルメ・ショッピング【4.7km】

なかのの酒蔵

「日本庭園のある酒蔵」として酒蔵全体を一般公開している。日本酒や梅酒の製造工程が見られるほか梅を原料にした健康食品について展示するコーナーも…

スポットカルチャー【4.8km】

西之丸庭園

名勝にも指定されている池泉回遊式の庭園。秋には見事な紅葉が観賞できることから「紅葉渓庭園」とも呼ばれる。新緑のもみじもおすすめ。内堀に浮かぶ…

スポットカルチャー【5.0km】

春日神社

古代大和豪族ワニ氏を祖にする天押帯日子命(あめのおしたらしひこのみこと)が祭神の神社。紀伊国神名帳に「正一位春日大神」と位置づけられる格式高…

イベント情報

スポット情報を見る

開催日の近い順にイベント情報を表示しています。

イベントレジャー

スターライトイリュージョン

和歌山マリーナシティ名物の音楽と花火のコラボレーション「スターライトイリュージョン」が開催さ……

2025年5月3日〜5日
和歌山マリーナシティ

イベントカルチャー

和歌祭

天下祭、権現祭とも呼ばれる紀州東照宮の「和歌祭」では、江戸時代初期に始まった盛大な行列が見学……

2025年5月11日(予定)
紀州東照宮

イベントグルメ・ショッピング

黒潮市場「大漁まぐろ祭り!」

産地直送の生マグロが魅力の「大漁まぐろ祭り!」が、黒潮市場で開催されます。地元和歌山のマグロ……

2025年3月8日〜6月22日
黒潮市場

イベントレジャー

養翠園のアジサイ

紀州徳川家造営の日本庭園「養翠園」では、例年6月中旬になると、日本原産のヤマアジサイやガクアジ……

2025年6月中旬〜7月上旬
養翠園

イベントレジャー

和歌山ジャズマラソン

「マラソン」と「ジャズ」が融合した日本初のミュージックマラソンである「和歌山ジャズマラソン」……

2025年11月9日
和歌山マリーナシティ

イベントレジャー

クイズで楽しむ自然博物館!!

楽しみつつ学べる「クイズで楽しむ自然博物館!!」が、和歌山県立自然博物館で行われます。展示物や展……

通年
和歌山県立自然博物館