メインコンテンツにスキップ
乗換案内(マイ・ダイヤ)
駅の時刻表
定期運賃(マイ・テイキ)
定期券について
路線図
駅情報
車両案内
観光列車の旅時間
ホテル・レンタカー・その他
毎月発行!JR西日本の主要駅で配布中。
トクトクきっぷ検索
はじめる
つかう
愛媛県新居浜市坂井町2丁目8-1
毎月最終日曜しんまちボードウォーク
徳島県海陽町、高知県東洋町・室戸市
2023年9月28日~29日久礼八幡宮
徳島県徳島市国府町井戸北屋敷80-1
2023年9月30日~10月1日みなと交流センター「はーばりー」
四国エリアのおでかけ情報
道後温泉から歩いて5分、閑静な住宅街に佇む美術館。明治から現代までの日本近代画…
今治市の特産であるタオルがテーマの美術館。ギャラリ-では、タオルをアートとして…
久万出身の林業家、故井部栄治のコレクションを中心とした美術館。なかでも、大正か…
大正ロマンチシズム、大正モダニズムを描き続けた画家・高畠華宵を紹介する美術館。…
道後公園内にあり、「柿くへば鐘が鳴るなり法隆寺」の俳句で有名な松山市出身の文学…
自然館、科学技術館、産業館の3つの常設展示で構成され、幅広い展示で科学を分かり…
西予市宇和町にある、愛媛の歴史や民俗を紹介する博物館。歴史展示ゾーンでは、原始…
JR宇和島駅前の小高い丘の上に建てられた、全天候ドーム型の屋内闘牛場。年4回の…
総面積5.6haの園内には、日本で最も小さい在来馬といわれる「野間馬」の放牧場…
西日本最高峰で、四国の屋根といわれる標高1982mの石鎚山。加賀白山、越中立山…
松山市の中央、標高132mの勝山山頂に本丸があり、裾野に二之丸、三之丸がある日…
慶長7年(1602年)、藤堂高虎によって築城された海岸平城。昭和55年(198…
天照大神の兄神で、日本建国の大神の大山積大神を祀る。宝物館では、数々の武将たち…
四国最大級の規模を誇る池泉回遊式の日本庭園。3万株の花菖蒲や梅、つつじなど、四…
中四国最大級の展示場を有する、総合コンベンション施設。大小の展示場のほか各会議…
世界有数の斜張橋「多々羅大橋」のたもとにある道の駅。優雅さと風光明媚な瀬戸内の…
石鎚山の南麓、石鎚スカイラインの入口に位置する渓谷。夏はキャンプ、秋は紅葉狩り…
松山市北部の沖合400mに浮かぶ周囲1.5km、標高114mの小島で、昭和31…
すべて
イベントのみ
スポットのみ
アート
エンタメ
カルチャー
グルメ・ショッピング
レジャー
ページトップへ戻る