メインコンテンツにスキップ
新規ウインドウで開きます。
九州エリアのおでかけ情報
2025年6月13日~7月6日(予定)大分県別府市 神楽女湖
阿蘇・くじゅう国立公園の標高600mに位置する神楽女湖(かぐらめこ)では、例年…
2025年7月6日大分県竹田市 久住公民館(くじゅうサンホール)
“ふるさとのうた”として格付けられている「久住高原の唄」の日本一大会が、久住公…
2025年7月11日・13日~19日大分県臼杵市 辻周辺、八坂神社~御旅所(海添)
寛永20年(1643年)から360年余り続く「臼杵祇園まつり」が開催されます。…
2025年7月24日~25日大分県杵築市 杵築天満社および杵築(城下町一帯)
杵築市城下町一帯で、300年続く天神社のお祭りが開催されます。1日目の宵宮では…
2025年7月26日~27日大分県日田市 豆田地区、隈・竹田地区
約300年続く日田の夏の伝統行事「祇園祭」が、華やかに開催されます。祇園囃子の…
2025年7月25日~27日大分県中津市 闇無濱神社、中津神社、小祝漁港周辺 ほか
600年の伝統を誇る中津祇園は、十万石の城下町中津を代表する祭りで、毎年7月下…
2025年7月27日大分市 七瀬川自然公園
日本の伝統行事から蘇る勇壮な柱松(はしらまつ)をはじめ、風を切る炎の音が暗闇に…
2025年7月29日大分県中津市 雲八幡神社
「かっぱ祭り」は約300年前から伝わる郷土民芸で、人畜の守護や厄払い、五穀豊穣…
2025年7月31日大分市 柞原八幡宮
後半の半年間も無病息災に過ごせることを願い、柞原八幡宮で毎年7月31日に夏越祭…
2025年7月31日~8月2日大分県宇佐市 宇佐神宮
正式には「御神幸祭(ごじんこうさい)」と称され、別名を「夏越大祭(なごしたいさ…
2025年8月1日~2日大分市 大分市中央通り「48万人の広場」ほか市内中心部
大分市の中心部商店街が趣向を凝らした色鮮やかな七夕飾りで彩られ、道行く人を楽し…
2025年7月上旬~8月上旬大分県宇佐市 宇佐神宮 菱形池
宇佐神宮境内の菱形池(ひしがたいけ)には、約1万株の古代蓮が繁殖しており、例年…
2025年7月上旬~8月上旬大分県臼杵市 臼杵石仏公園
大分県臼杵市にある臼杵石仏公園で、夏になるとハスの花が咲き誇ります。大賀ハス、…
2025年8月10日大分県中津市 耶馬溪アクアパーク
耶馬溪三大祭りのひとつとされる「耶馬溪湖畔祭り」が、アクアパークで開催されます…
2025年8月14日大分県豊後大野市 原尻の滝周辺および緒方平野一帯
江戸時代から始まった伝統ある「小松明火祭り」が、毎年お盆に行われます。米の豊作…
2025年8月14日~15日大分県姫島村 姫島港フェリー広場(中央広場)、各地区盆坪
鎌倉時代の念仏踊りから派生したものと言われる「姫島盆踊り」には、伝統踊りと創作…
2025年8月16日大分県杵築市 杵築市海浜夢公園
大分合同新聞花火大会の最後を飾る「杵築市納涼花火大会」が、杵築市海浜夢公園で開…
2025年8月18日大分県豊後高田市 中央公園
豊後高田の夏を飾る一大イベント「高田観光盆踊り大会」が、中央公園で開催されます…
すべて
イベントのみ
スポットのみ
アート
エンタメ
カルチャー
グルメ・ショッピング
レジャー
ページトップへ戻る