メインコンテンツにスキップ

www.jr-odekake.net JRおでかけネット

  1. トップページ
  2. 西Navi
  3. おでかけガイド
  4. 九州エリアのおすすめスポット・イベント

西日本の観光情報をご紹介!

おでかけガイド

  • 近畿エリア
  • 中国エリア
  • 北陸エリア
  • 四国エリア
  • 九州エリア
  • 東京・中部エリア
左
右
  • 西NAVI

九州エリアのおでかけ情報

  • [ジャンル]すべて
  • [エリア]大分県
  • [カテゴリー]すべて

イベントカルチャー

くじゅう山開き

2023年6月3日~4日
大分県竹田市 大船山山頂(山頂行事) ほか

大船山の山頂で開催される「山頂行事」と、法華院山荘での「安全祈願祭」にて、記念…

スポットエンタメ

iichiko 総合文化センター

県民ギャラリー、映像小ホール、各種練習室が一体となった「iichikoスペース…

イベントレジャー

鶴見岳のミヤマキリシマ

2023年5月中旬~6月上旬
大分県別府市 鶴見岳

別府ロープウェイで気軽にアクセスできる鶴見岳(標高1375m)の山頂付近は、初…

スポットアート

大分県立歴史博物館

「仏の里」国東半島の入口に位置する博物館。富貴寺大堂や臼杵石仏など、県内の国宝…

イベントレジャー

響山地区公園のアジサイ

2023年6月上旬~中旬
大分県宇佐市 響山地区公園

市民の憩いの場として親しまれている響山地区公園では、梅雨の季節になると、約30…

イベントカルチャー

宇佐神宮 御田植祭

2023年6月25日
大分県宇佐市 宇佐神宮

1125年に始まったと伝わる、五穀豊穣の奉祝儀礼「御田植祭」が宇佐神宮で行われ…

イベントレジャー

神楽女湖しょうぶ園

2023年6月8日~30日
大分県別府市 神楽女湖

阿蘇・くじゅう国立公園の標高600mに位置する神楽女湖(かぐらめこ)は、面積が…

イベントカルチャー

柞原八幡宮 水無月の大祓式

2023年6月30日
大分市 柞原八幡宮

宇佐神宮の分霊を祀る柞原八幡宮で、水無月の大祓式が斎行されます。半年間の罪穢を…

イベントレジャー

普光寺磨崖仏とアジサイ

2023年6月上旬~下旬
大分県豊後大野市 普光寺磨崖仏

大分県内最大で、日本国内でも最大級の高さ11.4mの磨崖仏を有する普光寺では、…

イベントレジャー

大辻公園のアジサイ

2023年6月上旬~下旬
大分県豊後大野市 大辻公園

豊後大野市の史跡、大辻山(標高350m)の山頂付近は、公園として整備されており…

イベントエンタメ

久住高原の唄日本一大会

2023年7月2日
大分県竹田市 久住公民館(くじゅうサンホール)

“ふるさとのうた”として格付けられている「久住高原の唄」の日本一大会が、久住公…

イベントカルチャー

天神祭り(杵築)

2023年7月24日~25日
大分県杵築市 杵築(城下町一帯)、杵築天満社

杵築市城下町一帯で、300年続く天神社のお祭りが開催されます。1日目の宵宮では…

イベントカルチャー

かっぱ祭り(宮園楽)

2023年7月29日
大分県中津市 雲八幡神社

「かっぱ祭り」は約300年前から伝わる郷土民芸で、人畜の守護や厄払い、五穀豊穣…

イベントカルチャー

柞原八幡宮 夏越祭

2023年7月31日
大分市 柞原八幡宮

後半の半年間も無病息災に過ごせることを願い、柞原八幡宮で毎年7月31日に夏越祭…

イベントカルチャー

宇佐夏越祭り

2023年7月31日~8月2日
大分県宇佐市 宇佐神宮

正式には「御神幸祭(ごじんこうさい)」と称され、別名を「夏越大祭(なごしたいさ…

イベントレジャー

由布院観光辻馬車

2023年3月2日~12月下旬
大分県由布市 JR由布院駅(発着)

ひづめの音を響かせながら、情緒たっぷりの辻馬車でJR由布院駅を出発します。由布…

イベントレジャー

ちいさな花火打上会

毎月第1土曜
大分県豊後大野市 大野川河川公園

豊後花火発祥の地、犬飼町にある大野川河川公園で、毎月第1土曜に「ちいさな花火打…

イベントレジャー

べっぷ周遊パス

通年
大分県別府市 市内17か所の観光施設

別府市内の観光スポットをお得にめぐることのできる別府市公式周遊パスポートです。…

九州

絞り込みできます

ジャンルから検索

エリアから絞込

カテゴリー

今月開催のイベント

ページトップへ戻る