-
冬の下呂温泉花火物語
「美人の湯」で知られる下呂温泉で、毎週土曜に、「冬の下呂温泉花火物語」と題し、花火が打ち上げられます。夜を彩る花火がショーが約10分間繰り広げ…
期間 2025年1月11日~3月29日の毎週土曜スポット 岐阜県下呂市 下呂大橋下流 飛騨川河畔 -
福地温泉 青だるライトアップ
岩から滴り落ちる水が凍りつき、青く垂れ下がる冬の芸術「青だる」が福地温泉街に再現されます。例年12月下旬から3月下旬までライトアップされ、自然…
期間 2024年12月下旬~2025年3月下旬スポット 岐阜県高山市 奥飛騨温泉郷福地 福地温泉バス停一帯 -
飛騨高山雛まつり
雪国で春の訪れが遅い飛騨地方では、ひと月遅れの4月3日に雛まつりが行われます。飛騨の里などの観光施設、旧家、宿泊施設といった高山市内各所で、土…
期間 2025年3月1日~4月3日スポット 岐阜県高山市 市内各所(飛騨の里などの観光施設、旧家、宿泊施設など) -
下呂温泉合掌村 土雛まつり
白川郷などから移築した合掌造りの家屋10棟により、合掌集落を再現した下呂温泉合掌村で、「土雛まつり」が開催されます。明治から昭和にかけての昔懐…
期間 2025年2月20日~4月6日スポット 岐阜県下呂市 下呂温泉合掌村内 演芸館「しらさぎ座」、国重文「旧大戸家住宅」および円空館など全家屋 -
新境川堤の桜並木
「日本さくら名所100選」に選ばれ、東海地方屈指の桜の名所として知られる新境川堤では、例年3月下旬から4月上旬に桜が見頃を迎えます。新境川の両…
期間 2025年3月下旬~4月上旬スポット 岐阜県各務原市 新境川堤 -
新田の桜
暗井沢の西の端に立つエドヒガンザクラの古木で、樹齢は推定500年といわれます。「新田の桜」と親しまれ、さまざまな風雪に耐えて、例年4月中旬にな…
期間 2025年3月下旬~4月上旬スポット 岐阜県恵那市 本郷地区 -
岐阜公園 長良川堤の桜
岐阜公園の北側を流れる長良川の堤には、長良橋南詰から金華山トンネル東出入り口までの間に桜並木が続いており、例年3月下旬から4月上旬にかけて、長…
期間 2025年3月下旬~4月上旬スポット 岐阜市 岐阜公園 -
岩村城太鼓櫓の枝垂れ桜
岩村城の麓にある太鼓櫓の枝垂れ桜が、例年3月下旬から4月上旬に見頃を迎えます。太鼓櫓は、岩村城主、松平家乗が城の麓に造営した藩主邸の一角にあり…
期間 2025年3月下旬~4月上旬スポット 岐阜県恵那市 岩村城 -
山ノ上のサクラ
岐阜県の天然記念物に指定されている「山ノ上のサクラ」は、ヤマザクラの一種で、樹齢約400年、樹高約13m、目通り3.6mにもなる巨木です。例年…
期間 2025年3月下旬~4月上旬スポット 岐阜県美濃加茂市 山之上(山之上小学校西側) -
正眼寺のしだれ桜
妙心寺の「奥の院」と称される正眼寺(しょうげんじ)には、本堂の前に樹齢300年と推定されるしだれ桜があります。昭和46年(1971年)に市の文…
期間 2025年3月下旬~4月上旬スポット 岐阜県美濃加茂市 正眼寺