-
開館20周年記念「超絶技巧、未来へ! 明治工芸とそのDNA」
岐阜県現代陶芸美術館の開館20周年を記念し、“超絶技巧”シリーズの第3弾となる「超絶技巧、未来へ!明治工芸とそのDNA」展が開催されます。金属…
期間 2023年2月11日~4月9日スポット 岐阜県多治見市 岐阜県現代陶芸美術館 -
新穂高温泉 中尾かまくらまつり
冬の風物詩かまくらが体験できる「中尾かまくらまつり」が、奥飛騨温泉郷新穂高温泉で開催されます。中尾白山神社境内に、大小さまざまな「かまくら」が…
期間 2023年2月1日~10日スポット 岐阜県高山市 奥飛騨温泉郷 新穂高温泉 中尾白山神社境内 -
木曽路氷雪の灯祭り・馬籠宿
旧街道「中山道」沿いの歴史ある宿場町の一つ「馬籠宿」で、中山道木曽路11宿を氷の灯籠でつなぐ「木曽路氷雪の灯祭り」が開催されます。闇の中に浮か…
期間 2023年2月11日スポット 岐阜県中津川市 馬籠宿 -
谷汲山華厳寺 豊年祈願祭
種まきや田植えの季節を前に、豊作を願う「豊年祈願祭」が、仁王門前など3か所で営まれます。およそ4mの鳳凰の羽を模った、竹製の色鮮やかなシナイを…
期間 2023年2月18日(予定)スポット 岐阜県揖斐川町 谷汲徳積地区 -
平湯大滝結氷まつり
巨大な氷柱(つららの塊)へと姿を変えた平湯大滝が、ライトアップされます。飛騨の三大名瀑である平湯大滝の荘厳な姿が、この時期ならではの神秘的な光…
期間 2023年2月15日~25日スポット 岐阜県高山市 奥飛騨温泉郷 平湯(平湯大滝) -
飛騨神岡 初金毘羅宵祭
昭和31年(1956年)の発足以来、神岡町の真冬の行事として親しまれている「初金毘羅宵祭」は、芸者衆と木遣保存会の人々が商売繁盛、家内安全など…
期間 2023年2月25日スポット 岐阜県飛騨市 神岡町市街地(西里通り~本町通り一帯) -
たにぐみ盆梅展
旧谷汲観光資料館を会場に、紅梅や白梅、しだれ梅など、愛好家たちの手による梅の盆栽約100点が並びます。毎年2月18日には、種まきや田植えの季節…
期間 2023年2月17日~3月19日スポット 岐阜県揖斐川町 旧谷汲観光資料館 -
岐阜市 梅林公園 梅の開花
岐阜市中心部にある梅林公園には、約50種1300本の梅の木が植栽されており、市内有数の梅の名所として知られます。例年1月中旬から早咲きの梅が咲…
期間 2023年2月中旬~3月中旬スポット 岐阜市 梅林公園 -
飛騨の里「冬のライトアップ」
飛騨各地より移築された合掌造りや中央にある大きな池など、飛騨の里の館内がライトアップされます。かがり火がたかれる中、凍った池や雪化粧した民家が…
期間 2023年1月13日~2月26日の金土日スポット 岐阜県高山市 飛騨の里 -
氷点下の森ライトアップ
御嶽山のふもと秋神温泉に、「氷点下の森」が今年も登場します。そびえ立つ氷は、昼間はブルーに輝き、夜はライトアップされ、赤、青、緑など七色に輝き…
期間 2023年1月1日~2月28日スポット 岐阜県高山市 氷点下の森