-
岐阜県博物館・岐阜大学連携企画展「蔵出し!骨のあるやつ」
岐阜県博物館と岐阜大学の連携企画展として、脊椎動物の骨に焦点をあてた展覧会「蔵出し!骨のあるやつ」が、岐阜県博物館で開催されます。現在、ヒトと…
期間 2022年4月23日~8月28日スポット 岐阜県関市 岐阜県博物館 -
塔本シスコ展 シスコ・パラダイス かかずにはいられない! 人生絵日記
塔本シスコ(1913~2005年、熊本県八代市生まれ)の生涯にわたる画業を通観する回顧展が、岐阜県美術館で開催されます。夫の急逝をきっかけに、…
期間 2022年4月23日~6月26日スポット 岐阜市 岐阜県美術館 -
弓削寺のアジサイ
弘仁8年(818年)に天台宗の開祖、最澄が創建したと伝わる弓削寺では、例年6月上旬から7月上旬にかけて、境内のアジサイが見頃を迎えます。紫や白…
期間 2022年6月上旬~7月上旬スポット 岐阜県池田町 弓削寺 -
みのかも健康の森のアジサイ
里山の自然に囲まれた緑豊かな「みのかも健康の森」では、例年6月中旬から7月上旬にかけて、アジサイが見頃となります。あじさいの池の周辺に植栽され…
期間 2022年6月中旬~7月上旬スポット 岐阜県美濃加茂市 みのかも健康の森 -
大賀ハス園のハス
羽島市の大賀ハス園では、例年6月中旬から7月中旬にかけて、「舞妃蓮(まいひれん)」が見頃を迎えます。大賀ハスと王子ハス(黄蓮の一種)の交配種で…
期間 2022年6月中旬~7月中旬スポット 岐阜県羽島市 大賀ハス園 -
ひるがの高原 牧歌の里のラベンダー
約4.5haの花畑が広がる「牧歌の里」では、例年6月中旬から7月下旬にかけて、6種約1万株のラベンダーが見頃を迎えます。なかでも、6月下旬に色…
期間 2022年6月中旬~7月下旬スポット 岐阜県郡上市 ひるがの高原 牧歌の里 -
ぎふ長良川の鵜飼
1300年以上の歴史と伝統を誇り、松尾芭蕉やチャールズ・チャップリンなどの多くの文化人や著名人に愛された「ぎふ長良川の鵜飼」が、今年も開催され…
期間 2022年5月11日~10月15日スポット 岐阜市 長良橋付近の長良川 -
木曽三川公園センターのアジサイ
季節の花々やアウトドアなど、一年を通して楽しめる国営木曽三川公園木曽三川公園センターでは、例年5月中旬から7月中旬にかけて、三川池周辺のアジサ…
期間 2022年5月中旬~7月中旬スポット 岐阜県海津市 国営木曽三川公園 木曽三川公園センター -
乗鞍スカイライン開通
高山市平湯峠から乗鞍岳畳平を結ぶ約14.4kmの「乗鞍スカイライン」が、2022年は5月15日から10月31日までオープンします。5月15日に…
期間 2022年5月15日~10月31日スポット 岐阜県高山市 乗鞍スカイライン -
我楽多市
さんまち通りで、4月から10月までの毎月第1日曜に、骨董と木工製品の市が開催されます。通りが歩行者天国となり、市内の古美術商や、木工製品などの…
期間 2022年4月~10月の毎月第1日曜スポット 岐阜県高山市 さんまち通り