-
帆船日本丸の帆をひろげる展帆日
白い帆を広げた日本丸の美しい姿は、かつて“太平洋の白鳥”と呼ばれました。日本丸の帆は全部で29枚あり、すべて手作業で広げられます。訓練を受けた…
期間 2022年4月17日・29日、5月15日・29日、6月11日、7月3日・17日、8月28日、9月11日・24日、10月9日・23日、11月3日(いずれも予定)スポット 横浜市 日本丸メモリアルパーク -
石川功一没後15周年 軽井沢の草花スケッチと油彩展
軽井沢に自生するの草花を愛し、描き続けた画家・石川功一(1937~2007年)の没後15年を偲ぶ展覧会が、小さな美術館 軽井沢草花館で開催され…
期間 2022年4月23日~11月20日スポット 長野県軽井沢町 小さな美術館 軽井沢草花館 -
善光寺びんずる市
お釈迦様の愛弟子「びんずるさん」にちなんだ手作り市が、4月から12月に善光寺周辺で開かれます。新鮮な野菜や特産品、想いのいっぱい詰まった手づく…
期間 2022年4月~6月の毎月第2・4土曜、7月~12月の毎月第2土曜スポット 長野市 善光寺周辺 ※2022年は4月~6月と7月~12月で会場が異なります。 -
我楽多市
さんまち通りで、4月から10月までの毎月第1日曜に、骨董と木工製品の市が開催されます。通りが歩行者天国となり、市内の古美術商や、木工製品などの…
期間 2022年4月~10月の毎月第1日曜スポット 岐阜県高山市 さんまち通り -
グリンピア牧之原 お茶摘み体験
牧之原大茶園にあるお茶をテーマとした施設「グリンピア牧之原」で、茶摘体験が楽しめます。オリジナルレシピがもらえるので、摘んだ葉は家に持ち帰って…
期間 2022年4月16日~10月上旬スポット 静岡県牧之原市 グリンピア牧之原 屋外茶園 -
くだもの収穫体験
はままつフルーツパーク時之栖では、4月から12月まで約15種類のくだもの収穫体験が楽しめます。春は温室ビワ、夏はブドウ、ナシ、ブルーベリー、秋…
期間 2022年4月~12月スポット 静岡県浜松市 はままつフルーツパーク時之栖 -
鎌倉殿の13人 大河ドラマ館
2022年NHK大河ドラマ「鎌倉殿の13人」の放送にあわせ、ゆかりの地である鶴岡八幡宮境内の鎌倉文華館 鶴岡ミュージアムに、大河ドラマ館が開館…
期間 2022年3月1日~2023年1月9日スポット 神奈川県鎌倉市 鎌倉文華館 鶴岡ミュージアム 2階(鶴岡八幡宮境内) -
下呂温泉 いでゆ朝市
下呂温泉合掌村入口下で、例年3月上旬から12月上旬まで朝市が開催されます。長屋風の建物が並ぶ会場では、地元の野菜、漬物、地酒、民芸品などがお値…
期間 2022年3月上旬~12月上旬スポット 岐阜県下呂市 下呂温泉合掌村入口下 -
鎌倉殿の13人 伊豆の国 大河ドラマ館
2022年NHKの大河ドラマ「鎌倉殿の13人」の放送にあわせて、北条義時が生まれた地であり、北条家ゆかりの国である伊豆の国市で、大河ドラマ館が…
期間 2022年1月15日~2023年1月15日スポット 静岡県伊豆の国市 韮山時代劇場内 -
朔日朝市
おかげ横丁に毎月1日(1月1日を除く)、神様の恵みをいっぱい受けて育った「季節の地場産品」を並べた市が立ちます。各店では、月替わりの朝粥など、…
期間 毎月1日(1月を除く)スポット 三重県伊勢市 おかげ横丁内