

青龍祭
江戸時代天保の頃から昭和初期にかけて、煤ヶ谷地区で行われていた雨乞いの「雌龍・雄龍」を、清川村の伝統文化「青龍祭」として再現する祭りです。13時40分から清川村立緑小学校の校庭で2頭の龍に魂を入れる入魂式が行われます。その後、小学校から清川村運動公園まで、子どもたちや村民たちが龍を担ぎパレードします。運動公園に着くと、雌雄2頭の龍が厳粛に舞い降りる「降龍の儀」が営まれ、青龍太鼓が連打される中、人々に担がれて所狭しと練り歩きます。クライマックスは「昇龍の儀」で、打ち上げ花火と青龍太鼓の演奏により会場の雰囲気が盛り上がる中、祈願札を体中につけた龍が点火され、豪壮に昇龍します。
開催日時 |
2025年8月9日
入魂式/13:40~、パレード/14:45~、青龍祭/18:00~20:00 ※雨天の場合は翌日に順延 |
---|---|
開催場所 | 神奈川県清川村 清川村立緑小学校校庭(入魂式)、村内(パレード)、清川村運動公園(青龍祭:本祭) |
主催 | 青龍祭実行委員会、清川村、清川村教育委員会 |
お問い合わせ | 青龍祭実行委員会事務局 046-288-3733 |
関連ホームページ | https://www.town.kiyokawa.kanagawa.jp/soshiki/kyoikuinkai/syakaikyoiku/seiryuusai/3828.html |
アクセス | 相模線「厚木駅」から小田急「本厚木駅」~「宮ヶ瀬行」・「上煤ヶ谷行」のバス「小学校前」「別所温泉入口」下車 |
※掲載情報は2025年7月11日現在のものです。内容が変更になる場合もありますので、あらかじめご了承ください。
周辺地図
周辺情報