

鳥越神社 大祓茅の輪くぐりと水上祭
平安時代から伝わる伝統行事の「大祓茅の輪くぐり」が、鳥越神社で執り行われます。半年間の罪や穢れを祓い去る神事で、配られた人形(ひとがた)に罪や穢れを託し、6月30日夕刻までに、これを神社に納めます。その後、悪疫にかからないとされるガマの穂でできた茅の輪をくぐり、参詣します。翌日は形代を積んだ御座船と、お囃子を奏でる屋形船が鳥越神社の社名旗を翻し、隅田川を東京湾へ向かいます。斎場に到着すると、奏楽の音とともに水上祭の儀が荘厳に執り行われ、罪障消滅の御祈祷がなされて、多数の形代が海に放たれます。
開催日時 |
2025年6月30日~7月1日
大祓茅の輪くぐり/6月30日20:00~、水上祭形代流し/7月1日10:00~ |
---|---|
開催場所 | 東京都 鳥越神社および東京湾 |
主催 | 鳥越神社 |
お問い合わせ | 鳥越神社社務所 03-3851-5033 (9:00~17:00) |
アクセス | 総武線「浅草橋駅」西口から徒歩10分 |
※掲載情報は2025年4月10日現在のものです。内容が変更になる場合もありますので、あらかじめご了承ください。
周辺地図
周辺情報

企画展「北斎×プロデューサーズ 蔦屋重三郎から現代まで」
2025年3月18日~5月25日
東京都 すみだ北斎美術館

マーチエキュート神田万世橋 イルミネーション
通年
東京都 マーチエキュート神田万世橋

浅草春の観光祭
2025年3月15日~5月6日
東京都 浅草寺 ほか