

武蔵一宮 氷川神社 大祓式
半年間の諸々の罪や穢れを祓い去る神事「大祓式」が、武蔵一宮の氷川神社で行われます。神池にかかる神橋の中央に茅の輪がかけられ、これをくぐり身を祓い清めます。境内で紙でできた人形(ひとがた)に氏名を書き、息を吹きかけ、身を撫でて、自身の罪穢れを移します。6月21日から茅の輪守の授与があるなど、多くの参拝者が訪れます。
開催日時 |
2025年6月30日
神事/14:00~ ※茅の輪設置期間/6月28日~7月6日まで |
---|---|
開催場所 | さいたま市 武蔵一宮氷川神社 |
主催 | 武蔵一宮氷川神社 |
お問い合わせ | 武蔵一宮氷川神社 048-641-0137 |
関連ホームページ | https://musashiichinomiya-hikawa.or.jp/ |
アクセス | JR「大宮駅」東口から徒歩15分 |
※掲載情報は2025年4月9日現在のものです。内容が変更になる場合もありますので、あらかじめご了承ください。
周辺地図
周辺情報

大宮薪能
2025年5月23日~24日
さいたま市 武蔵一宮氷川神社境内 楼門内舞殿

第42回大盆栽まつり
2025年5月3日~5日
さいたま市 大宮盆栽村(北区盆栽町周辺)

ばらまつり2025
2025年5月10日~11日
さいたま市 与野公園