周辺地図
スポット情報
駅からの距離が近い順に、スポット情報を表示しています。

[3.6km]
流しびなの館
金閣寺をモチーフとした展示館で、用瀬町を流れる千代川沿いに建つ。江戸時代をはじめ、各時代の雛人形や雛飾り、加茂人形、御所人形などを常設展示し…

[3.8km]
お城山展望台 河原城
羽柴(豊臣)秀吉が陣を築いたとされる、「お城山」にそびえる展望台。天守閣からは、中国山脈や鳥取砂丘の一部まで一望できる。各階で、河原町の文化…

[9.5km]
板井原集落
茅葺き屋根の民家など、日本の山村集落の原風景が残る山間の隠れ里。かつて人々は、細々と山仕事や野良仕事を営み、近代には、養蚕や炭焼きで栄えた。…

[9.5km]
鳥取市さじアストロパーク
日本屈指の103cm反射望遠鏡やプラネタリウムを持つ国内有数の公開天文台。昼間のプラネタリウム投影のほか、晴天時には望遠鏡で昼間の星の観察会…

[11.3km]
諏訪神社
弘安元年(1278年)に信州の諏訪大社の分霊を移したとされ、軍神や鎮火の守護神として崇敬されてきた。現在の本殿は天保3年(1832年)、幣拝…

[11.4km]
国指定重要文化財 石谷家住宅
江戸時代に鳥取県内最大の宿場町として栄えた智頭宿の、藩政時代の町並みに残る邸宅。広大な屋敷は約40部屋を有し、蔵をギャラリーとした展示などが…

[11.7km]
智頭宿
奈良時代から畿内と因幡を結ぶ主要道だった智頭往来。江戸時代には参勤交代の道にもなり、備前街道と交わる智頭宿は本陣が置かれ、鳥取県最大の宿場町…

[12.1km]
鳥取市因幡万葉歴史館
万葉のふるさとといわれる、鳥取県国府町にある歴史博物館。万葉歌人の大伴家持を中心に、古代因幡の歴史を映像などでわかりやすく紹介している。四季…

[12.7km]
宇倍神社
古代、大和朝廷において、景行天皇から仁徳天皇までの5代にわたり仕えた「武内宿禰命」を祀る因幡国の一ノ宮。武内宿禰命は、日本統一のためにわが身…

【13.1km】
国史跡 鳥取藩主 池田家墓所
国史跡鳥取藩主池田家墓所は、初代藩主・池田光仲の墓所として元禄六年(1693年)にその起源をたどることができる。現在合わせて78基の墓碑が立…

【14.0km】
布滝
津山市北部の落合川上流、標高約830mにある滝。清流が高さ約50mにわたり、玄武岩の柱状節理の黒い岩肌を流れる様子が、さらし(布)を広げたよ…

【14.5km】
芦津渓谷
鳥取砂丘が育んだ千代川の源流である北股川の上流で、芦津から三滝ダムまでを「芦津渓谷」と呼び、国定公園の一部となっている。四季の自然がダムの湖…

【14.6km】
吉岡温泉
鳥取市内からほど近い、湖山池のほとりに位置する吉岡温泉。1000年ほど前、薬師如来のお告げにより発見された古湯で、江戸時代には鳥取藩主とその…
イベント情報
開催日の近い順にイベント情報を表示しています。