

<当面の間拝観休止>直指庵
<当面の間拝観休止>竹林の中にある浄土宗の寺。臨済禅を学んだ独照性円が、正保3年(1646年)に草庵を結んだのが始まり。明の高僧隠元を請じて、黄檗禅を学び、大寺院になるが衰退。幕末に、十三代将軍家定の正室、篤姫の義母、村岡の局が、浄土宗の庵寺を再興した。庵には、思いの丈を綴る「想い出草」ノートの部屋があり、そこでは、拝観者がさまざまな思いを綴ることができる。境内には、葦葺の本堂および阿弥陀堂のほかに、開山堂や水子地蔵尊、愛逢い地蔵尊、想い出草観音像があり、開山堂への道の途中には、与謝野晶子の歌碑がある。
拝観時間 | 9:00~16:00(受付終了/15:30) ※拝観日時の詳細はホームページをご確認ください |
---|---|
住所 | 京都府京都市右京区北嵯峨北ノ段町3 |
お休み | ※休観日は季節により変動あり。詳細はホームページをご確認ください。 |
料金 | 有料 |
お問い合わせ | 直指庵 075-871-1880 |
関連ホームページ | http://www5e.biglobe.ne.jp/~jikisian/ |
アクセス | 嵯峨野線「嵯峨嵐山駅」から徒歩30分、またはJR「京都駅」から28系統の市バス約54分「大覚寺」~徒歩15分 |
※掲載情報は2019年5月23日現在のものです。内容が変更になる場合もありますので、あらかじめご了承ください。
提供:直指庵
提供:直指庵
提供:直指庵
周辺地図
周辺情報

宵弘法(万灯会)
2022年8月20日
京都市 旧嵯峨御所 大本山 大覚寺

大覚寺 お砂踏み 阿波国「発心の道場」23か寺
2022年5月9日~6月30日
京都市 大覚寺

ジオラマ京都JAPAN(鉄道ミュージアム)
2022年3月1日~12月29日
京都市 トロッコ嵯峨駅