

六道まいり
お盆を迎えるにあたり、毎年8月7日から10日に、先祖ならびに新盆(にいぼん)の精霊を現世(この世)に迎える「六道まいり」が行われます。本堂で寺僧らに先亡の戒名を水塔婆にしたためてもらい、冥土に届くとされる迎え鐘をついて、先祖はじめ新盆(初盆)の精霊を迎えます。先祖を思い起こさせてくれる、年に一度の大切な行事といえます。重要文化財の本尊薬師如来像はじめ、閻魔大王像や小野篁(おののたかむら)像の開帳や、地獄絵も特別展観されます。
開催日時 |
2022年8月7日~10日
6:00~22:00 |
---|---|
開催場所 | 京都市 六道珍皇寺 |
料金 | 先亡供養のための水塔婆志納料/1霊300円 |
主催 | 六道珍皇寺 |
お問い合わせ | 六道珍皇寺 075-561-4129 |
関連ホームページ | http://www.rokudou.jp/visit/ |
アクセス | JR「京都駅」から206系統の市バス「清水道」~徒歩3分、または奈良線「東福寺駅」から京阪「祇園四条駅」~徒歩15分 |
※掲載情報は2022年6月9日現在のものです。内容が変更になる場合もありますので、あらかじめご了承ください。
周辺地図
周辺情報

六道珍皇寺 夏期ゑんま詣 特別寺宝展
2022年7月16日~18日
京都市 六道珍皇寺

両足院 初夏の特別公開
2022年6月1日~7月10日
京都市 両足院

六波羅蜜寺 萬燈会
2022年8月8日~10日
京都市 六波羅蜜寺