

戦後デザイン運動の原点-デザインコミッティーの人々とその軌跡
戦後デザイン運動の先駆けとなったコミッティーの活動にスポットをあてた特別展が、香川県立ミュージアムで開催されます。国際デザインコミッティーとは、戦後復興から間もない1950年代初頭の東京で、建築家の丹下健三や画家の岡本太郎といった幅広い分野の有志により創立された国際交流、デザインの啓蒙、普及を目的とした団体です。同特別展では、川崎市岡本太郎美術館との共同企画により、コミッティーの創立から1960年代頃までの創立メンバーらの家具、プロダクトデザイン、建築作品の模型、写真、壁画や絵画が展示され、当時のコミッティーの活動を振り返ります。香川とコミッティーのつながりを紹介する所蔵品展も同時開催されます。
開催日時 |
2022年4月9日~5月29日
9:00~17:00、土曜(4月9日を除く)/~20:00(いずれも入館は閉館30分前まで) ※休館日は毎週月曜(5月2日は開館) |
---|---|
開催場所 | 高松市 香川県立ミュージアム 2階特別展示室 |
料金 | 一般1200円、65歳以上・高校生以下無料 ※国際博物館の日(5月18日)は観覧無料 |
主催 | 香川県立ミュージアム、読売新聞社、美術館連絡協議会 |
お問い合わせ | 香川県立ミュージアム 087-822-0002 |
関連ホームページ | https://www.pref.kagawa.lg.jp/kmuseum/kmuseum/tenji/tokubetsuten/design_ten.html |
アクセス | JR「高松駅」から徒歩10分 |
※掲載情報は2022年3月10日現在のものです。内容が変更になる場合もありますので、あらかじめご了承ください。
周辺地図
周辺情報

ゆうゆうアンパンマンカー
通年
高松市 JR高松駅~徳島市 JR徳島駅・徳島市 JR徳島駅~三好市 JR阿波池田駅(運転区間)

瀬戸大橋アンパンマントロッコ
2022年3月19日~31日、4月1日~10日・17日・23日・24日、4月29日~5月8日、7月16日~8月31日、5月14日~7月10日と9月3日~25日の土日祝
高松市 JR岡山駅~JR琴平駅・JR高松駅(運転区間)

瀬戸内国際芸術祭2022
2022年4月14日~5月18日、8月5日~9月4日、9月29日~11月6日
香川県直島町 直島ほか(豊島、女木島、男木島、小豆島、大島、犬島、沙弥島(春のみ)、本島(秋のみ)、高見島(秋のみ)、粟島(秋のみ)、伊吹島(秋のみ)、高松港・宇野港周辺)の各会場