

ファッション イン ジャパン1945-2020-流行と社会
戦後から現代までの日本のファッションの動向を、衣服やアイデアを創造するデザイナーと、その服を着こなし時代のムーブメントを生み出す消費者、双方の視点から振り返ります。衣服だけでなく、写真、雑誌、映像などの豊富な資料を通して、それぞれの時代のファッションと社会のあり様を紐解く、大規模な展覧会です。同時開催の島根会場特別展示「コズミックワンダーと工藝ぱんくす舎『ノノ かみと布の原郷』」では、藤、楮(ルビ:コウゾ)、大麻などの「自然布」と手漉き和紙から、日本各地の風土を見つめ、その豊かさを照らします。コズミックワンダーと工藝ぱんくす舎による新作も、あわせて展示されます。
開催日時 |
2021年3月20日~5月16日
9:30~18:00(展示室への入場は閉館30分前まで) ※休館日は毎週火曜(5月4日は開館) |
---|---|
開催場所 | 島根県益田市 島根県立石見美術館(島根県芸術文化センター「グラントワ」内) |
料金 | 一般1200円 大学生600円 小中高生300円 ※前売りあり |
主催 | 島根県立石見美術館、国立新美術館、読売新聞社、しまね文化振興財団、日本海テレビ、山陰中央新報社、中国新聞社、文化庁、独立行政法人日本芸術文化振興会 |
お問い合わせ | 島根県立石見美術館(島根県芸術文化センター「グラントワ」内) 0856-31-1860 |
関連ホームページ | http://www.grandtoit.jp/museum/fij2020/ |
アクセス | 山陰本線「益田駅」から徒歩15分もしくは石見交通バス「グラントワ前」下車 |
※掲載情報は2021年1月6日現在のものです。内容が変更になる場合もありますので、あらかじめご了承ください。
ad 川原司郎、d 松田敬一、c 吉田晃・田中収三、p 飯塚武教、adv 日本国有鉄道《ディスカバー・ジャパン no.4「金沢・旧市内」》1971年 アドミュージアム東京蔵
長沢節《女性像(赤いコート)》1950年代 セツ・モードセミナー蔵
《唐草模様銘仙もんぺ》1940年代 橋本晴男コレクション 撮影:山崎信一
周辺地図
周辺情報

島根県立万葉公園の藤
2021年4月下旬~5月上旬
島根県益田市 島根県立万葉公園

金谷城山さくらまつり<2021年は中止となりました>
2021年4月4日<中止となりました>
島根県益田市 金谷城山桜

三隅大平桜の開花
2021年3月下旬~4月上旬
島根県浜田市 三隅大平桜
-
-
-
観光列車 あめつち
山陰本線を走る観光列車あめつち
自然や神話を題材にした外装と山陰の素材を生かした内装。 車内では、山陰の豊かな自然の中で育まれた地産品や地元にちなんだお食事、お飲物などをご提供し、山陰ならではの美し風景をゆっくりとお楽しみいただけます。
-