松本あめ市
「敵に塩を送る」の故事に由来した伝統行事「あめ市」が、松本市の中心市街地一円で開催されます。古くは「塩市」だったものが、「塩かます(塩を入れていた袋)」をかたどった飴を売るようになり、今日の「あめ市」となりました。2日間を通して、全国あめ博覧会即売会、松本あめ市歴史展示企画展が催されるほか、2日目には、中心市街地が歩行者天国となり、太鼓連や演舞連の競演、初春抽選会など、多くの催しが行われます。
| 開催日時 |
2026年1月10日~11日
10:20~15:30 ※歩行者天国は11日のみ |
|---|---|
| 開催場所 | 長野県松本市 中心市街地一円(本町通り、中町通り、伊勢町通り ほか) |
| 主催 | 松本あめ市実行委員会 |
| アクセス | 篠ノ井線「松本駅」から徒歩10分 |
※掲載情報は2025年11月4日現在のものです。内容が変更になる場合もありますので、あらかじめご了承ください。
周辺地図
周辺情報

![]()

松本市イルミネーション
2025年12月13日~2026年2月15日
長野県松本市 松本城公園、大名町通り、千歳橋 ほか

![]()

国宝松本城氷彫フェスティバル
2026年1月23日~25日
長野県松本市 松本城公園、松本駅前広場 ほか街中(計5か所)

![]()

穂高神社 初詣
2026年1月1日~3日
長野県安曇野市 穂高神社
![]()










