

千本ゑんま堂大念佛狂言
京都の三大念佛狂言のひとつとされる「千本ゑんま堂大念佛狂言」は、毎年5月1日から4日間にわたり行われます。ほとんどの演目にセリフのあることが大きな特徴となっています。天正10年(1583年)織田信長が上杉謙信に贈った狩野永徳筆の洛中洛外図屏風の中にも、境内でこの狂言を演じる様子が描かれています。
開催日時 |
2025年5月1日~4日
【1日~2日】19:00~ 【3日~4日】13:00~、18:00~ |
---|---|
開催場所 | 京都市 引接寺(千本ゑんま堂) |
料金 | 観覧無料 |
主催 | 千本ゑんま堂大念佛狂言保存会 |
お問い合わせ | 引接寺(千本ゑんま堂) 075-462-3332 |
関連ホームページ | http://enmadokyogen.info |
アクセス | 嵯峨野線「二条駅」もしくはJR「京都駅」から206系統の市バス「乾隆校前」~徒歩3分 |
※掲載情報は2025年3月8日現在のものです。内容が変更になる場合もありますので、あらかじめご了承ください。
周辺地図
周辺情報

普賢象桜
2025年4月中旬~5月上旬(開花状況により変動する場合あり)
京都市 引接寺(千本ゑんま堂)

北野天満宮 御縁日(天神さん)
毎月25日
京都市 北野天満宮

北野天満宮 史跡御土居の青もみじ公開
2025年4月10日~6月22日
京都市 北野天満宮