

三井寺 本山採灯大護摩供
数々の国宝や重要文化財でその名を知られる三井寺で、本山採灯大護摩供が奉修されます。採灯大護摩供とは、山伏が行う大護摩のことです。本山旗を先頭に、山伏行列が大津市内から道場までを練り歩き、山伏問答、法弓結界、法剣作法、斧作法、閼伽作法、法螺作法などの諸作法のあと、修験勤行が始まります。採灯師の作法によって、鎮護国家、万民豊楽、心願成就の祈祷が行われます。
開催日時 |
2025年5月1日
|
---|---|
開催場所 | 大津市 三井寺 行者堂 |
お問い合わせ | 三井寺 077-522-2238 |
関連ホームページ | http://www.shiga-miidera.or.jp/ae/05_01.htm |
アクセス | 湖西線「大津京駅」から京阪バス「三井寺」すぐ、またはJR「大津駅」から京阪バス「三井寺」すぐ、または琵琶湖線「膳所駅」から京阪「三井寺駅」~徒歩7分 |
※掲載情報は2025年3月2日現在のものです。内容が変更になる場合もありますので、あらかじめご了承ください。
周辺地図
周辺情報

三井寺千団子祭
2025年5月17日~18日
大津市 長等山園城寺(三井寺) 護法善神堂周辺

総本山三井寺 春のライトアップ
2025年3月25日~4月13日
大津市 総本山三井寺

びわ湖大津春のライトアップ~桜の琵琶湖疏水~
2025年3月25日~4月13日(予定)
大津市 琵琶湖疏水