

御懺法講
三千院にとって、最も大切な法要儀式となる「御懺法講(おせんぼうこう)」では、知らず知らずのうちにつくった自らの諸悪の行いを懺悔して、お互いの心の中にある「むさぼり、怒り、愚痴」の三毒を取り除き、自分の心をさらに静め清らかにする「懺法」が行われます。三千院では約850年前の保元2年(1157年)に、後白河天皇が宮中の仁寿殿において、宮中御懺法講として行ったことがはじまりとされます。この法要は「声明懺法」ともいい、声明(仏教音楽、お経に全て節が付けられている)と雅楽が融合し、約2時間にわたって宮中法会が再現されます。
開催日時 |
2025年5月30日
10:30~ |
---|---|
開催場所 | 京都市 三千院 宸殿 |
お問い合わせ | 三千院 075-744-2531 |
関連ホームページ | http://www.sanzenin.or.jp/guide/ |
アクセス | JR「京都駅」から地下鉄烏丸線「国際会館駅」~京都バス「大原」~徒歩10分、またはJR「京都駅」から京都バス「大原」~徒歩10分 |
※掲載情報は2025年2月27日現在のものです。内容が変更になる場合もありますので、あらかじめご了承ください。
周辺地図
周辺情報