

長浜曳山まつり
日本三大山車祭の一つで、400年以上の伝統を誇る「長浜曳山まつり」が、長濱八幡宮ほか市街地一帯で開催されます。歴代の名工が装飾した絢爛豪華な曳山は、“動く美術館”とも呼ばれています。祭りの一番の見どころは、江戸時代から続く「子ども歌舞伎」で、曳山を舞台に、華やかな衣装を纏った5歳~12歳の男の子の役者が、時代絵巻さながらに熱演します。2016年に、ユネスコ無形文化遺産登録された「山・鉾・屋台行事」33の祭礼のひとつです。※状況により一部内容が変更となる場合があります。
開催日時 |
2025年4月13日~16日
|
---|---|
開催場所 | 滋賀県長浜市 長濱八幡宮 ほか市街地一帯 |
お問い合わせ | 曳山博物館 0749-65-3300 |
関連ホームページ | https://nagahama-hikiyama.or.jp/ |
アクセス | 琵琶湖線「長浜駅」から徒歩10分 |
※掲載情報は2025年3月18日現在のものです。内容が変更になる場合もありますので、あらかじめご了承ください。
周辺地図
周辺情報

大通寺馬酔木(あせび)展
2025年3月1日~4月16日
滋賀県長浜市 真宗大谷派 長浜別院大通寺

豊公園(長浜城)の桜
2025年4月上旬~中旬
滋賀県長浜市 豊公園

豊公園(長浜城)の梅
2025年3月上旬~下旬
滋賀県長浜市 豊公園