

生誕120年 人間国宝 黒田辰秋-木と漆と螺鈿の旅-
戦前から戦後にかけて活躍した木漆工芸家、黒田辰秋(1904~1982年)の生誕120年を記念した展覧会が豊田市美術館で開催されます。京都を拠点に活躍した黒田は、昭和45年(1970年)に、木工芸の分野で初めてとなる重要無形文化財保持者(人間国宝)に認定されました。分業制を取らず、図案制作、素地作りから加飾までを一貫して自身で行うことで、実用性と装飾性、素材の特性が一体となり、生命感あふれる作品を生み出しました。同展覧会では、艶やかな塗り、曲線や捻りが生み出す大胆な造形の拭漆(ふきうるし)、耀貝(メキシコ鮑)により新たな境地を開いた螺鈿(らでん)など、黒田の初期から晩年までの代表作を含む約200点に加え、図面や資料も展示され、日本工芸史に確かな足跡を残したその生涯と造形思考が紹介されます。
開催日時 |
2025年3月15日~5月18日
10:00~17:30(入場は17:00まで) ※休館日は毎週月曜(4月28日と5月5日は開館) |
---|---|
開催場所 | 愛知県豊田市 豊田市美術館 |
料金 | 一般1200円、高校・大学生1000円、中学生以下無料 |
主催 | 豊田市美術館、京都国立近代美術館 |
お問い合わせ | 豊田市美術館 0565-34-6610 |
関連ホームページ | https://www.museum.toyota.aichi.jp/exhibition/kuroda_tatsuaki120?t=plan |
アクセス | JR「名古屋駅」から名鉄「豊田市駅」もしくは愛知環状鉄道「新豊田駅」~徒歩15分 |
※掲載情報は2025年3月13日現在のものです。内容が変更になる場合もありますので、あらかじめご了承ください。
《拭漆文欟木飾棚》1966年 京都国立近代美術館蔵
周辺地図
周辺情報

開館1周年記念 岸田吟香没後120年「岸田吟香と岸田劉生 -近代、それは東洋にあり-」
2025年4月26日~6月15日
愛知県豊田市 豊田市博物館

トヨタ・マスター・プレイヤーズ,ウィーン
2025年4月19日
愛知県豊田市 豊田市コンサートホール

水源公園の桜
2025年3月下旬~4月上旬
愛知県豊田市 水源公園