

普賢象桜
「普賢象桜(ふげんぞうざくら)」は、花の中心から次の双葉が2本伸び、普賢象菩薩の乗る象の牙のように見えることから名づけられた桜です。船岡山の刑場の麓に植えられた普賢象桜は、一ひら二ひらではなく、花冠のままぼとりと落ちます。この桜の散り様が、さながら斬首される囚人の姿に似てるため、中世の所司代はこの花を獄舎の囚人に見せ、仏心を起こさせたとも伝わります。引接寺(千本ゑんま堂)では、開山桜も例年4月中旬から咲き始めます。桜の見頃には、夜間ライトアップが行われます。
開催日時 |
2025年4月中旬~5月上旬(開花状況により変動する場合あり)
|
---|---|
開催場所 | 京都市 引接寺(千本ゑんま堂) |
お問い合わせ | 引接寺(千本ゑんま堂) 075-462-3332 |
関連ホームページ | https://yenmado.blogspot.com/ |
アクセス | 嵯峨野線「二条駅」もしくはJR「京都駅」から206系統の市バス「乾隆校前」~徒歩3分 |
※掲載情報は2025年1月31日現在のものです。内容が変更になる場合もありますので、あらかじめご了承ください。
周辺地図
周辺情報

千本ゑんま堂大念佛狂言
2025年5月1日~4日
京都市 引接寺(千本ゑんま堂)

北野天満宮 史跡御土居の青もみじ公開
2025年4月10日~6月22日
京都市 北野天満宮

北野天満宮 御縁日(天神さん)
毎月25日
京都市 北野天満宮