石山寺の梅
石山寺には山内一帯に3つの梅園があり、例年2月下旬になると、約40種400本の梅が見頃を迎えます。なかでも、菅原道真公の孫にあたる石山寺三代座主の淳祐内供の住まいだった普賢院跡地にある「薫の苑」は、歴代の座主が大切にしてきた古い梅を境内各所から移して作られた梅園で、見応えがあります。2月18日から3月18日には「石山寺梅つくし」が行われ、丹精込めて育てられた盆梅が展示されます。
開催日時 |
2025年2月下旬~3月中旬
8:00~16:30(最終入山16:00) |
---|---|
開催場所 | 大津市 石山寺 |
料金 | 入山料が必要/大人600円、小人(小学生)250円 |
お問い合わせ | 石山寺 077-537-0013 |
関連ホームページ | https://www.ishiyamadera.or.jp/guide/event/umetsukushi |
アクセス | 琵琶湖線「石山駅」から京阪「石山寺駅」~徒歩10分もしくは京阪バス「石山寺山門前」下車 |
※掲載情報は2025年1月17日現在のものです。内容が変更になる場合もありますので、あらかじめご了承ください。
周辺地図
周辺情報