浄見原神社国栖奏
天武天皇を祀る浄見原神社の境内で、毎年、旧正月の14日にあたる日に神事が執り行われます。舞翁2人、笛翁4人、鼓翁1人、歌翁5人が、神官に導かれて舞殿に登場し、右手に鈴、左手にサカキを持った舞翁が、歌翁の朗々とした声にあわせて、古式ゆかしい舞いを披露します。この神事は、応神天皇が吉野へ行幸した際、國栖人(くずびと)が一夜酒を献上し、歌舞を奏したことが始まりとされます。
開催日時 |
2025年2月11日
13:00~14:00 |
---|---|
開催場所 | 奈良県吉野町 浄見原神社境内 |
お問い合わせ | 一般社団法人吉野ビジターズビュロー 0746-34-2522 |
関連ホームページ | https://www.town.yoshino.nara.jp/kanko-event/welcome/year-event/kuzusou.html |
アクセス | 和歌山線「吉野口駅」から近鉄吉野線「大和上市駅」~車約30分もしくはデマンドバス(予約制)約30分「南国栖隧道口」~徒歩10分 |
※掲載情報は2025年1月15日現在のものです。内容が変更になる場合もありますので、あらかじめご了承ください。
周辺地図
周辺情報
吉野山の桜
2025年3月下旬~4月中旬
奈良県吉野町 吉野山
石舞台古墳 春のライトアップ
2025年3月29日~4月6日
奈良県明日香村 石舞台古墳
キトラ古墳壁画の公開(1月)
2025年1月18日~2月16日
奈良県明日香村 キトラ古墳壁画保存管理施設(キトラ古墳壁画体験館「四神の館」内)