はねず踊りと今様
「はねず」とは薄紅色をさす古語で、随心院の紅梅は古来より「はねず」と呼ばれ、親しまれてきました。はねずの咲く頃に行われるはねず踊りでは、「はねず」の衣裳と菅笠を身につけ、小町や少将に扮した少女たちが、境内の表舞台でわらべ歌と踊りを披露します。
開催日時 |
2025年3月30日
9:00~16:30 ※はねず踊り/11:00~、12:30~、13:30~、15:00~ |
---|---|
開催場所 | 京都市 大本山隨心院 |
主催 | はねず踊り保存会 |
お問い合わせ | 大本山隨心院 075-571-0025 |
関連ホームページ | https://www.zuishinin.or.jp/ |
アクセス | 琵琶湖線「山科駅」から地下鉄東西線「小野駅」~徒歩5分 |
※掲載情報は2024年12月24日現在のものです。内容が変更になる場合もありますので、あらかじめご了承ください。
周辺地図
周辺情報
隨心院 小野梅園
2025年3月8日~23日
京都市 大本山隨心院
醍醐寺 霊宝館 春期特別展
2025年3月20日~5月6日
京都市 醍醐寺 霊宝館
五大力尊仁王会(五大力さん)
2025年2月23日
京都市 醍醐寺