メインコンテンツにスキップ

www.jr-odekake.net JRおでかけネット

  1. トップページ
  2. 西Navi
  3. おでかけガイド
  4. 近畿エリア
  5. 澤乃井櫛かんざし美術館所蔵 ときめきの髪飾り-おしゃれアイテムの技と美-

京都中心部エリアのイベント情報

エリアトップへ戻る
イベントアート

澤乃井櫛かんざし美術館所蔵 ときめきの髪飾り-おしゃれアイテムの技と美-

京都・祇園に生まれて芸妓となり、後に東京で料亭の女将として活躍した岡崎智予(1924~1999年)は、40余年かけて3000点以上もの櫛やかんざしを中心とした装身具を収集しました。そのコレクションをもとに、東京・青梅に「澤乃井櫛かんざし美術館」がオープンしました。同展覧会では、高い審美眼で収集された櫛やかんざしをはじめ、江戸時代のさまざまな髪型の模型や、筥迫(化粧ポーチ)、紅板(リップパレット)、着物、さらには矢立(携帯用筆記用具)や印籠(携帯用薬入れ)など、日本工芸の技や粋が凝縮された作品が精選して紹介されます。熱き思いで収集され、今も見る人にときめきを届け続ける「澤乃井櫛かんざし美術館」の精華を堪能できます。

開催日時
2024年4月27日~8月4日
10:00~17:00 ※休館日は毎週月曜(祝日の場合は翌火曜)
開催場所 京都市 細見美術館
料金 一般1800円、学生1200円 ほか
主催 細見美術館、京都新聞
お問い合わせ 細見美術館 075-752-5555
関連ホームページ https://www.emuseum.or.jp/
アクセス 琵琶湖線「山科駅」から地下鉄東西線「東山駅」~徒歩10分、またはJR「京都駅」から市バス約30分「岡崎公園 美術館・平安神宮前」~徒歩5分

※掲載情報は2024年5月30日現在のものです。内容が変更になる場合もありますので、あらかじめご了承ください。

掲載内容についてのお問い合わせ


梅花漆絵象牙櫛 澤乃井櫛かんざし美術館蔵


桜花蒔絵櫛 澤乃井櫛かんざし美術館蔵


渦巻蒔絵櫛 「羊遊斎」銘 澤乃井櫛かんざし美術館蔵

周辺地図

周辺情報

ラップエンド

おでかけ情報

BestReserve

おでかけにおすすめのきっぷ

西日本の観光情報をご紹介!

おでかけガイド

  • 近畿エリア
  • 中国エリア
  • 北陸エリア
  • 四国エリア
  • 九州エリア
  • 東京・中部エリア
近畿エリア(観光スポット・イベント情報)

エリアトップへ戻る

今月開催のイベント

くろしおでおでかけしよう

サイクルトレイン

ページトップへ戻る