

日本唯一の舎人親王像 公開
舎人親王が建立したと伝わる松尾寺には、日本で唯一とされる舎人親王像があり、毎年4月1日から12月下旬まで公開されています。奈良時代の皇族であった舎人親王(とねりしんのう)は、日本書紀を編纂したことで知られています。奈良時代の秘仏である世界で一番美しいと言われる焼損仏「千手観音像トルソー」も、あわせて公開されます。日本最古の厄除霊場として知られる松尾寺には、全国から参拝者が訪れます。
開催日時 |
2023年4月1日~12月25日
9:00~16:00 |
---|---|
開催場所 | 奈良県大和郡山市 大和松尾寺 |
料金 | 拝観料500円 |
主催 | 大和松尾寺 |
お問い合わせ | 大和松尾寺 0743-53-5023 |
関連ホームページ | https://matsuodera.com/ |
アクセス | 大和路線「大和小泉駅」東口から「近鉄郡山駅行」のバス「松尾寺口」~徒歩30分 |
※掲載情報は2023年2月6日現在のものです。内容が変更になる場合もありますので、あらかじめご了承ください。
周辺地図
周辺情報

矢田寺 あじさい園開園
2023年5月27日~7月2日
奈良県大和郡山市 矢田寺

最勝会
2023年6月4日
奈良市 薬師寺 大講堂

玄奘三蔵院伽藍 大唐西域壁画特別公開
2023年3月1日~2024年1月15日
奈良市 薬師寺