

特別展「跳躍するつくり手たち:人と自然の未来を見つめるアート、デザイン、テクノロジー」
日本の伝統をふまえながら、未来の生活のあり方を探る現代日本のクリエイターの活動を紹介する特別展が、京都市京セラ美術館で開催されます。川上典李子氏(武蔵野美術大学客員教授、多摩美術大学理事)を企画・監修に迎え、人間や地球の歴史を意識しながら、柔軟な発想でめざましい活動を展開する日本のアート、デザイン分野の気鋭の20人(組)の作品が展示されます。1970年代、1980年代生まれを中心とした参加作家による新作や初公開作品は、「創造へ向かう跳躍するエネルギー」を鮮やかに浮かび上がらせます。
開催日時 |
2023年3月9日~6月4日
10:00~18:00(入場は閉館30分前まで) ※休館日は毎週月曜 |
---|---|
開催場所 | 京都市 京都市京セラ美術館 新館「東山キューブ」 |
料金 | 一般1800円、大学・専門学校生1500円、高校・中学生1100円、小学生600円、未就学児無料 ※京都市内に在住・通学の小中学生は無料 |
主催 | 京都市、京都新聞、日本経済新聞社 |
お問い合わせ | 京都市京セラ美術館 075-771-4334 |
関連ホームページ | https://kyotocity-kyocera.museum/exhibition/20230309-20230604 |
アクセス | JR「京都駅」から地下鉄烏丸線経由地下鉄東西線「東山駅」~徒歩8分、またはJR「京都駅」から5・86系統の市バス「岡崎公園 美術館・平安神宮前」下車 |
※掲載情報は2023年1月12日現在のものです。内容が変更になる場合もありますので、あらかじめご了承ください。
田村奈穂、WonderGlass社《フロート》2013-15年 WonderGlass社蔵
周辺地図
周辺情報

生誕100年 回顧展 石本 正
2023年4月4日~5月28日
京都市 京都市京セラ美術館 本館 北回廊2階

甲斐荘楠音の全貌 -絵画、演劇、映画を越境する個性
2023年2月11日~4月9日
京都市 京都国立近代美術館

リュイユ-フィンランドのテキスタイル:トゥオマス・ソパネン・コレクション
2023年1月28日~4月16日
京都市 京都国立近代美術館