

春日大社 春日祭
「古都奈良の文化財」として世界遺産に登録されている春日大社で、毎年3月13日に勅使を迎えて、天下泰平を祈願する例祭が行われます。祭事に関しては、二之鳥居周辺でのみ、勅使の行列を見ることができます。春日大社は、奈良時代のはじめに、平城京の守護と国家の繁栄を祈願するために創建され、国宝殿に、国宝や重要文化財をはじめ多数の文化財を所蔵しています。
開催日時 |
2023年3月13日
10:00~ |
---|---|
開催場所 | 奈良市 春日大社 |
お問い合わせ | 春日大社 0742-22-7788 |
関連ホームページ | https://www.kasugataisha.or.jp/ |
アクセス | JR「奈良駅」から「春日大社本殿行」の奈良交通バス「終点」下車、またはJR「奈良駅」から奈良交通バス(市内循環外回り)「春日大社表参道」~徒歩10分 |
※掲載情報は2022年12月21日現在のものです。内容が変更になる場合もありますので、あらかじめご了承ください。
周辺地図
周辺情報

春日大社 御田植神事
2023年3月15日
奈良市 春日大社 林檎の庭、榎本神社、春日若宮

春日大社 春日の大とんど
2023年1月28日
奈良市 春日大社境内 飛火野

春日大社 節分万燈籠
2023年2月3日
奈良市 春日大社
-
-
ちょこっと関西歴史たび「春日大社とならまち」
“歴史を知ると、散策がさらに楽しくなる”をテーマに生まれた「ちょこっと関西 歴史たび」。
期間限定の特別公開や特別講座、ガイド付きウォークなど、魅力的な企画をご紹介します。